はるなつあきふゆ

あの子がお空へ。

元気いっぱい賑やかで、ママもパパも大好きな甘えっ子。
家族だけに心を許し、犬のお友達は、家族でもある黒柴のはるちゃんだけです。
「優しいはるちゃんのことは好きだけど、ごはんやオヤツはあげないよ。」
食いしん坊で、少し気の強いわがまま娘。
そんなキミが、そんなキミたちが愛おしい。

 

あの日、酸素室から出たいと言い、自力でトイレを済ませ、いつも決まって一緒に寝るパパのベッドまで行き、ママの手を借り定位置へ。
ママがずっと撫でていてくれました。
最後まで気丈で甘えっ子のキミらしかったね。

キミを包む花を、パパと一緒に選びました。
悩むパパに
「どんな子ですか?」
と訊ねると
「うるさいくらい、元気な性格です。」

 

あれから数ヶ月が経ちました。
家の中が静かで広く…寂しい。
キミに似合う花を選んでは部屋に飾っています。
ピンク色も似合うけれど、やはり向日葵がしっくりくるよ。
明るく元気でポジティブなイメージがキミにぴったりの向日葵。

いつも家に明るい光を、元気を、幸せをありがとう。
パパたち、これからゆっくり少しずつ、元気になるから。
だから安心していてね。

 

あの子がお空へ。

初めて会ったキミは頑なに背中を向けてこちらを見ようとはしなかったね。
家族が出来て去っていく子を何度も見送ってきたのかな。
他の子たちより少し大きなキミに一目惚れし、この手に抱かせてもらいました。

しばらくは様子を見ていたようだけれど気持ちが伝わったのか、どんどん自分を出してくれるようになりました。

ママも好きだけれど、パパが大好き。
妹が家族に加わってからは、大好きなパパと一緒に寝る特権を妹に譲ってあげる優しいお兄ちゃんになりました。

控えめだけれど甘えん坊。
ママとパパの優しさに包まれて、人が大好きになりました。
小さな子に触れられても全く怒らないキミは、みんなに可愛がってもらいました。
「この子の子供が欲しい」
子供はいないけれど、そんな風に言われたこともありました。

パパとママの次にごはんが大好き!
ごはんの予感がすると、キッチンまでスキップしちゃう。
そんなキミもおじいちゃんになり…
その日が来てしまいました。

大好きなごはん、食べられなかったもんね。しんどかったね。
よくがんばってくれたね。
寂しいけれど、覚悟する時間をキミからもらいました。

パパとママの匂いでしっかり包み、お空へ送りました。
雨が降り、虹の橋が架かったよ。
兄妹また逢えたかな。
優しいキミのことだから、お弁当分けてあげるんだろうね。

寂しいけれど、お空の上でもキミたちが幸せでありますように。

15年間、たくさんの幸せをありがとう。

 

鳥ちゃんだって生きた証を形に残せます。

「ワンちゃん、猫ちゃんのように肉球はありませんが、何か残せませんか?」

 

自然に抜け落ちた羽根をお守りに

虹まもり1,200円(税込)

 

セキセイインコのボンちゃん

清潔に保管されていた小さな羽根をお守りに納めました。

 

触れられるチャームに

ペトラップ8,800円〜(税込)

写真は天然石サファイア付きチャーム 19,800円

 

そのまま肉球(あしあと)キーホルダー

3,000円(税込)

あしあとのスタンプ、もしくは写真からお作りします。写真からお作りする場合、あしの大きさを測り、そのままの大きさを再現します。

 

ちいさな分骨入れ こころん

3,300円(税込)

羊毛フェルトでできた、まんまるフォルムの分骨入れは セキセイインコ・オカメインコ 等 からお選びいただます。

個性的な羽根の色やチャームポイントを再現

お写真からお作りすることも可能です。

追加料金1,500円(税込)別途送料をちょうだいします。

 

想い出を形に

あの子の面影を感じられるものを

 

ちいさな家族にありがとう 虹の架け橋ぷう

虹の架け橋ぷう 公式ホームページhttps://nijinokakehashi-poo.info/

ちいさな家族の終活アドバイザー

 

写真は 2021.3 に家族になった〝こはる〟

 

愛猫ぷうを見送り7年3ヶ月が経ちましたが、当時を振り返るといまだに涙があふれます。

もっと何かできたのではないか、あの時ああすれば良かった、あんなことしなければ良かった。

 

少しずつ出来ないことが増え、少しずつ痩せてちいさくなり、いつか来る別れから目を背けなくなったあの頃。辛い現実。いつかこの子がいなくなったら、この子のいない世界はどんな世界なのか…。

あの頃の私は、愛猫の気持ちよりも自分のことでいっぱいだったように思います。

 

今だったらこうするのに。悔やんでも時間は戻りません。でも今からできることがあると思っています。それは、伝えること。

せめて見送るときには後悔して欲しくない。

まだ間に合うならば、私のように後悔してほしくないと思っています。

「大切なものを失うかもと想像する段階から失った後までも起こる喪失体験がもたらす心情」

〝グリーフ〟について〝グリーフケア〟について勉強をしています。

 

 

〝ちいさな家族のおくりびと〟として。

愛猫を送った〝ぷうのお母〟として。

〝いつか来るその日〟までその子に何をしてあげられるのか、ご家族の心の負担はどうしたら軽くなるのか、そしてその日が来てしまったらどうしたらいいのか。何ができて、何をしないと悔やみやすいのか。

たくさんのご家族と接し、たくさんの別れの形を見てきた経験も

今まさに悩んでいる、苦しんでいるご家族にお伝え出来たらと思います。

 

大切な家族だから最後まで愛を込めて

そして

その子にとってもあなたは大切な家族

ご自身も大切に

責めないで

しっかり食べてしっかり寝て

人に甘えたり頼ったりしていいのだから

たくさん泣いてもいつかまた笑える日がきますように

ちいさな家族にありがとう 虹の架け橋ぷう

公式ホームページ 

https://nijinokakehashi-poo.info/

 

肉球パネルアート

肉球を形に残す

肉球パネルアート

3,500円〜

スタンプ、もしくは写真からお作りします。

スタンプをとる際は、出来れば肉球周りや内側の毛をカットすると綺麗にとれます。

大きさを測ります。スタンプからお作りする場合シワなどそのままに、写真からお作りする場合はくっきりラインが出ます。

お名前、お日にち、メッセージ等お入れします。資料作成中ですが、松本市村井町の店舗にて見本作品をご覧いただけます。ほかにも肉球キーホルダーなどございますので、ご興味のあるご家族はぜひお越しください。お越しの際は事前にご連絡をいただけますようお願いいたします。

 

〒399-0035 長野県松本市村井町北1-8-33

ちいさな家族にありがとう 虹の架け橋ぷう070-1490-3588 本木

虹の架け橋ぷう ホームページhttps://nijinokakehashi-poo.info/

 

一匹でも犬・ねこを救う会さん 譲渡会

先日、長野県上田市を中心に犬・ねこたちのために活動されている
一匹でも犬・ねこを救う会 さん主催の
犬・ねこ譲渡会におじゃましてきました。

https://www.inuneko-sukuukai.com/

大切な子を見送り、残ってしまったシーツやフードを必要な子に届けて欲しい、とお預かりしたたくさんの物資をお届けしてきました。

ワンちゃんの会場からは、元気な声が聞こえてきました。

ねこちゃんたちは別会場、譲渡会参加は主に仔猫さんたちです。

人懐っこい黒ちゃん。

可愛らしい白猫兄弟ちゃん。

 

 

シェルターも見学させていただきました。

綺麗なグリーンの目をしたキジトラちゃん。

忙しそうに歓迎し遊んでくれる長毛猫ちゃん。

 

そしてその奥の個室にいるキツイ目をしたサバトラちゃん。
飼育放棄された子。
高齢の飼い主さんが施設に入居するためここに来た子。
飼い主さんが亡くなり取り残された子。
ブリーダーの元から来た、何度も繰り返し出産をしてきたであろうペルシャ猫。
前頭未去勢で多頭崩壊現場から保護された子たち。
事故に遭い傷つき保護された子。

体や心に傷を負っても、まだ人を好きでいてくれるんだな…と胸が痛みます。

写真の子たちはほとんどの子が里親さんを待っています。

犬、ねこをこれから迎えようとお考えの方がいらしたら、里親になるという選択肢もあると覚えておいていただけたらと思います。

生まれてきたみんなが誰かの大切な子になりますように。

安心して生きられる場所が見つかりますように。

全国各地に保護猫、保護犬のためのシェルターをつくったり、一匹でも多くの命を救おうと活動されている方々がいます。

過酷な環境で生き延びて来た子、安全な家の中で安心して暮らして来たのに、ある日突然放り出された子。この子たちがもう二度と過酷な環境に戻らないよう、厳しいともとられる譲渡条件があります。全てはこの子たちの幸せのために。

虹の架け橋ぷうでは、犬たち、猫たちのために何か出来ないかと考え、旅立った子たちの残したフードやシーツなどをお預かりし、保護団体さんや、個人で活動されている方にお届けしています。

〝つなごう命のバトン〟

虹の架け橋ぷうにお見送りのご依頼をしてくださるご家族、その子たちは、世の中にたくさんいる子たちの中でも、特に愛されている子たちです。

最後まで愛され、そして旅立ったあとも忘れられることはありません。

その子たちが、これから食べるはずだったフード。使うはずだったシーツやおむつ。ご家族がその子たちのために用意していたもの、無駄にしません。

みんなが誰かの大切な子として天寿を全うできますように。

ちいさな家族にありがとう 虹の架け橋ぷう

ペット筆チャーム専用 フォトフレーム

ペット筆チャーム専用 フォトフレーム

19,250円(税・送料込み)

L判サイズの写真が1枚収められるフォトフレーム。カバーはプラスチック板です。

ペット筆チャーム(別売)が1本掛けられ、直接触れられる作りになっています。

カラーは5色からお選びいただけます。

ペット筆チャームの毛は20cmまで対応

ずっと残るあの子の生きた証。

毛やおひげを形に残したい。

 

いちこちゃん

筆チャーム•フレームC•※天使のカケラ

 

ペット筆チャーム

天使のカケラ

貴方は私の大切なプリンセス

あの子がお空へ。

 

穏やかで品があり、凛としていて、賢すぎるくらい賢い貴女。

こたつに入りたい時は、お布団をめくってもらうまで待ちます。
甘えん坊さんだね。

毎晩ママと一緒に寝ます。
普段はママの足元で。寒くなるとお布団の中でお互いに至福のときです。

 

出逢ったとき、貴女は不安でいっぱいだったと思います。
70頭を超える多頭崩壊現場から保護され、ママのところに来てくれました。

あの日から今日まで、1日1日を大切に育んできました。
そしてすっかり可愛い箱入り娘になりました。

「ヨーグルト」って言ったら、「ヨ」くらいからお目目きらきらさせていたよね。

 

お弁当にはヨーグルトサンド、鹿せんべい、焼き芋にボーロに、好物をたくさん詰めました。
お空のメルちゃんにもお土産を用意しました。
ふたり共、大切な娘です。

おしとやかな貴女にはお花がよく似合う。たくさんのお花で包みました。

 

メルちゃんの毛も保管されていました。ふたりそれぞれ、お守りに毛を納めました。

 

残せるものは、できる限り残したい。

 

 

時間が近づいてきました。日向ぼっこをしながら、家族写真を撮りました。いつかこの日を振り返られる日がくるのかな。

 

 

寂しいけれど、いったん送るよ。
幸せで濃い時間をありがとう。

 

 

 

あれから数ヶ月。

 

あの日カットしたあの子の毛とおひげが、お空のメルちゃんの毛とおひけが、それぞれ筆チャームになりました。

 

こうして形にしておけば、いつでも触れることができます。

 

また、あの日残しておいた肉球スタンプと、シルエットがフォトフレームに刻まれました。

シルエットの首元には、上品でお姫様タイプのあの子によく似合う、パールを。
ママさんが、わかりやすくイラストを送ってくださり、こうして形になりました。

ママから、可愛くてたまらない我が子への愛の告白。

「You are my cherished princess.You are the light of my life.

No one can take your place in the whole world.
I will love you for eternity.」

「貴方は私の大切なプリンセス。
貴方は私の人生の光。

世界中を探しても貴方の代わりはどこにもいない。
永遠に愛してるよ。」

 

多頭崩壊現場から保護されたあなたは、誰にも代わりは務まらない、ママにとっての唯一無二の存在になりました。

「可愛くてたまらない、自慢の我が子です!」

 

うさぎのぽちちゃん

IMG_8875

ぽちちゃんの三回忌法要

四十九日、一周忌に続き
松本市にある観音寺さんにて執り行い、和やかな時間をご一緒に過ごさせていただきました。

パパが一目惚れして迎えたぽちちゃん。
初めて子でわからないことばかりでした。
懐っこくて可愛くて、頭を撫でられるのが大好きで。
一緒に暮らしている中でキミから教わることもありました。

家族が増え、お散歩したり、海やお城にも行ったね。
海では流れてくるワカメに夢中だったね。

13歳のお誕生日から数日が経ち
キミは天使になりました。

あれから二年。
今でも帰宅すると真っ先にキミを撫でます。
そして今、パパは勉強しています。うさぎの健康と快適な暮らしについてさらに知識をつけるために。

ぽちちゃんの法要は同居家族のたまちゃん🐰も出席しています。
お寺で暮らすワンちゃん、猫ちゃんから大人気で、その場を和ませてくれています。
アレルギーのあるママ、たまちゃん、パパ、お空にいるぽちちゃんも、これから先もずっと幸せでありますように。

ちいさな家族にありがとう 虹の架け橋ぷう

https://nijinokakehashi-poo.info/

お遺骨のご安置方法 パウダー加工

ご自宅に祭壇を設ける

いつか、同じお墓に眠りたい。

動物霊園、寺院の合祀墓、個別墓に納骨したいけれど、今はまだそばに置いておきたい。

今のお気持ちと、半年後、一年後のお気持ちは変わるかもしれません。ゆっくり時間をかけて、ご家族の皆さんにとって最も良いと思える〝供養の形〟が見つかりますように。

愛用のオモチャや好きなおやつ、お水、灯り、季節の花を飾るなどすることで、「あの子にしてあげられることがまだある。」そう思われるご家族もいらっしゃいます。明るく可愛く飾ることで、明るい声で話しかけてあげられるかもしれません。

ご自宅での安置方法

お骨つぼのまま安置する。

埃や湿気、極端な気温差に気をつけながら、安置します。湿気の多い水回り、外からの冷気と暖房で結露が出来るような窓際、エアコンが直撃するような場所は避けたいものです。

数年、数十年、お骨つぼのままご安置される場合は、シリカゲルをつぼの中に入れたり、蓋の内側に貼る、つぼと蓋の隙間を塞ぐなどの対策をします。

つぼピタ 1,200円

抗菌シート、シリカゲル、シリコンテープのセットです。

ご収骨の前に準備し、お骨つぼの底にシートを敷き、シリカゲルを置き、お遺骨を納め、さらにシリカゲルを入れ、蓋を閉めテープで隙間を塞ぎます。

ご収骨後に使用する場合、お遺骨の隙間にシリカゲルを入れ、シートを被し蓋を閉めテープで隙間を塞ぎます。

市販されているシリカゲルやマスキングテープなどを利用し近い状態にすることも可能です。

お骨つぼカバーを可愛いものに替える。

お店で購入する。インターネットで購入する。最近ではお骨つぼカバーには見えないようなものも増えて来ています。

購入する前に、サイズをしっかり確認します。

2寸:つぼ直径6cm    3寸:9cm    4寸:12cm

5寸:15cm    6寸:18cm    7寸:21cm

 

右の一般的なお骨つぼカバーからお着替えをすると、印象が変わります。お客様の目に触れることのあるリビングなどにご安置されることも、撫でたり抱きしめたりもしていただきやすくなります。

モコモコお骨つぼカバー

 

法要、供養祭に参加する、一緒にご旅行する、災害が起きるなど急な避難時に連れて行きやすい、持ち手のついたお骨つぼカバー

バスケット風お骨つぼカバー

 

愛用品からおつくりするお骨つぼカバー

あの子のお気に入りのブランケットや、ご家族愛用のブランケット、お洋服などからおつくりします。

 

お遺骨のパウダー加工

長期間、ご自宅にご安置される場合、パウダー加工を施す、という方法があります。

お遺骨をお預かりし、パウダー状に加工しお返しいたします。

①お預かりパウダー加工 11,000円〜

②立ち合いパウダー加工 22,000円〜

③パウダー加工・滅菌・真空加工 16,500円〜

①はお遺骨をお預かりし、パウダー状にしお返しいたします。容器は含まれておりませんので、ご用意いただくか、ご要望を伺いご用意させていただきます。

②は松本市の寺院にて読経をあげていただいた後、ご家族お立ち会いのもと、パウダー加工させていただきます。容器は含まれておりません。

③はお預かりし、パウダー加工、滅菌、真空状態に加工しお返しいたします。

2〜5寸のお骨つぼに納まったお遺骨が対象ですが、6〜7寸の大きな子も対応させていただきますのでご相談ください。

「土に還してあげたい。」①か②をお選びいただき、元のつぼに納めお返しすることも可能です。丁寧にご納骨していただけるよう、自然に還る素材の納骨袋にお納めすることも可能です。

パウダー加工することで、2分の1〜3分の1程になります。

 

「ずっと近くに置いておきたい。」

「つぼのままでは悲しいので可愛らしい容器に移してあげたい。撫でたら抱いたりしたい。」

③をお選びいただき、シリコンつきのつぼにお納めするという方法。

〝ペフモ〟にお納めする、という方法もあります。

シリコンつきお骨つぼ

虹色おなまえチョーカー

 

おかえりペフモ

〝おかえりペフモ〟2種類の大きさ、垂れ耳、立ち耳の子をお選びいただけます。同じ子はいない、1点物です。

おかえりペフモ小 10,800円

おかえりペフモ大 13,800円

小サイズ:チワワ、マルチーズ、シーズー等の小型犬

大サイズ:ダックスフンド(大きな子)、フレンチブルドッグ、シェルティ、ラブラドールレトリーバー等の中型〜大型犬

 

パウダー加工を施したお遺骨をいくつかに分け真空加工しお納めします。

お預かりする際、分骨のご要望がありましたらお申し付けください。

分骨カプセルにお納めする。天使のカケラをおつくりする等、ご提案させていただきます。

天使のカケラ

お遺骨のご安置方法はご家族それぞれで、何をしてはいけない、ということはありません。

「ずっと家にいたら成仏できないと言われた。」

そんなことは決してありません。ご家族のなさりたいようになさるのが最善の方法なのだと思います。

そして、いつかご納骨をとお考えでしたら、お庭に埋葬する、寺院、霊園の合祀墓に納骨する、個別墓をつくり納骨する、等いくつも方法があります。

ゆっくりご家族のみなさんでご相談ください。

 

よくある質問 お墓に埋葬してあげないといけないの?

 

大切な家族だから最後まで愛を込めて

 

ちいさな家族にありがとう 虹の架け橋ぷう

公式ホームページ

https://nijinokakehashi-poo.info/

 

ペット筆チャーム

ペット筆チャーム

8,800円

ふわふわの毛もくるくるの毛も形にして残したい。

成長と共に色や質が変化する毛も残しておきたい。

想い出を形に。

ネームタグ:長方形

風雅 2015.9.5  書体:丸文字体

 

ネームタグ:ボーン形

TAMAKI 2015.8.5  書体:美麗体

 

ネームタグ:ハート形

ふうちゃん 5歳 書体:ポップ体

 

・3cm以上あるカットした毛やおひげをばらばらにせずに紙に包んだり袋に収めお送りください。

・抜け毛からお作りすることも可能ですが、アンダーコートは筆チャームには向きません。

・白い毛、黒い毛などは色が混ざらないよう分けてお送りください。

・毛をお預かり後、制作に1ヶ月半〜2ヶ月のお時間をちょうだいします。

 

 

お届けしたペット筆チャーム

マルチーズのももちゃん

ももちゃん・ポップ体

 

三毛猫のすずちゃん

すず 11歳・丸文字体

 

シェルティーのとむちゃん

とむ 2006.12.10-2021.11.24 ・丸文字体

 

ノルウェージャンフォレストキャットのノエルちゃん

2021.7.22 ノエル・美麗体

 

いつでも触れられるあの子の毛やおひげ。

サマーカットする時に残しておいたり、抜け落ちたおひげを残しておいたり。

そしてお空に還る前に残しておきたい。ずっと残るあの子の生きた証。

ちいさな家族にありがとう 虹の架け橋ぷう

https://nijinokakehashi-poo.info/