この子のためにできること。

ある日、1本の電話が。

「うちの子が寝たきりになりました。遠からず、その日が来てしまうかもしれない。その時お願いできますか?」

つまり、(生前予約)です…。この電話をかけなければいけないご家族の心中は…。

その日が来るのが1日でも1秒でも先になりますように。そして、今できることを一緒に考えましょう。

床擦れしないように、硬いフードが食べられなくても柔らかいフードはどうでしょう?点滴、シリンジでお水を。 そして何より、側にいられる今を大切に…。

それから約1ヶ月、気にはなりましたがこちらからご連絡するわけにいかない職業。あの子はどうしているかな?食欲戻ったかな?ご家族はどうされているかな?奇跡は起きたかな?ご連絡がないのは元気な証。

しかし…。

ある晩電話が。

「いよいよかもしれません…。」

そしてその数日後。

「今眠りにつきました。」

翌日、お葬儀の打ち合わせのためご自宅に伺うと、たくさんのぬいぐるみに囲まれたはなちゃん。可愛いお顔をしています。

14歳5ヶ月。

いつものごはんが食べられなくなっても、これなら食べられるかも、柔らかいものなら食べられるかも、フルーツなら、あれなら…。

お家で点滴もしました。針を刺すときには胸がチクッと痛みます。でも、この子のためになるなら。この子が頑張ってくれているのだから。

この子のためならなんでもしたい。この子には私たちしかいないのだから。

人が大好きで、ワンコには興味がありません。体が大きいから、無邪気なだけなのに、たまに怖がられてしまうことも。失礼しちゃうよね?遊びたいだけだもんね!

いつまでも赤ちゃんのような存在だから、お父さんとお母さん、ふたりで出かけると必ずお土産を買って帰りました。どんどん増えたぬいぐるみ。中でもこの子たちがお気に入り。

食いしん坊で、好きなものがたくさんあります。ちくわ、ビスケット、ジャーキー、りんご。

りんごは可愛くウサギさんにしてあげよう。 「あと何が好きかなあ?」

最近はお散歩行けなかったから、明日はいつものお散歩道をまわってみよう。

お口にお水もね。

私たちが送ってあげられるのは、途中までだよ。

たくさん食べてね。お水も飲んでね。

子守唄代わりに、お経もあげてもらおうね。

はなちゃん、14年以上も一緒にいてくれてありがとう。「まだまだ一緒にいたい。」お父さん、お母さんの気持ちに精一杯応えてくれたね。

眠りにつくとき、お父さんの帰りを待ってくれてありがとう。見届けるのは辛いけど、見届けられないのはもっと辛かったかもしれない。お母さんひとりだったら…。

大きく少し硬いあなたのお手手

これからもずっと忘れないよ。またいつか逢えるよね。それまで待っていてね。大好きなあなたへ。

 

 

虹の架け橋ぷう

ポーちんとぷう。

私がちいさな家族のおくりびとになりたいと思ったきっかけのふたり。

23年一緒に生きてきたぷう。

そして、大切な親友の愛犬ポーちん。

彼女が何も語らないから私も…。

だけど、世の中そんなに平和じゃない。
明日は今日の延長ではないかもしれない。
そう…。

虹の架け橋ぷうは、ぷうのお母がおくりびと。
そして虹の橋ではぷうがお迎えする。
〝架け橋〟になりたいとつけました。
何人もの方に、社名が長すぎるとダメ出しされても、頑固に譲らなかった社名。

「ペットを飼う」
から、「家族と暮らす」へ。
亡くなったらクリーンセンターとか(>_<)
人の考えはそれぞれですが、知らないだけなら知っていただけたら。
いつの日か、ゴミと一緒に燃やされる事がなくなり、葬儀をするのが当たり前になるといいな。

そして、捨てるとか、虐待するとか…悲しいことがなくなりますように。

物じゃない。ちいさな命。

ポーちんもぷうも私たちの心の中に。
これからもずっと一緒に。

あの子を感じたい。

先日旅の途中までお見送りさせてもらった、ミニチュアダックスフンドのチョコちゃん。

お母さんからお電話をいただきました。

「寂しい。あの子を感じたい。あの日確か写真を撮ってくれていましたよね?送っていただけませんか?」

四十九日頃にお送りしようと思っていましたが、すぐに準備させていただきました。

あの日、チョコちゃんが寒くないように、ぷーさんのお洋服を着せてあげ、お気に入りだと言うワンちゃんのちいさなぬいぐるみ、御守りを持たせてあげましたね。御守りはチョコちゃんが首から下げていたもの。ご家族の手で金属部分だけカットしていただいて。

甘えん坊で少し気が小さく、お散歩よりも大大大好きなお母さんの抱っこが1番、そして寝るときもお母さんと一緒。病院で最後に点滴をしてもらったときも、抱っこでした。

最後食べられなかったチョコちゃんに、お嫁さんが焼いてくれたケーキ、他にもたまごボーロやすずカステラを持たせてあげましたね。

「お腹いっぱい食べてね。旅の途中でお腹がすかないように。」

喉が乾かないように、みんなでお口にお水を運びました。

涙が溢れてどうしようもないお父さん。我慢しないで、体のしたいように任せましょう。泣きたくなくても勝手に出てきてしまうのだから。

お花はいらない、との事でしたが、お持ちしたちいさなブーケと、チョコちゃんの枕元に飾ってあったお花をお切りし、みんなで飾ってあげました。

旅の途中までお父さんの抱っこで。

小柄なお母さんに代わり、お父さんがお膝にしっかりと抱いて。

お父さんの負担になるかと心配でしたが、抱いていく気まんまんのお父さん。わかりました。そーっと運転しますので、ゆっくりお話しなさってください。

あれから一ヶ月と少し。そうか。お電話いただいた数日前、チョコちゃんの14歳のお誕生日でしたね。みなさんでお祝いされたのでしょうか。

あの日、チョコちゃんに持たせてあげたもの、写真を撮っておいて良かったです。家族写真、お花に囲まれたチョコちゃんの写真は撮らなくていいとご家族一致されていました。でも、何かあの子を感じられるものがあったら。

お母さん、お父さんの心を、少しでも癒すことができるのかな。

チョコちゃん、大好きなお母さん、お父さん、あなたを想うご家族みんな、虹の橋でいつか再会できることを願ってる。だからそれまで時々、夢に出てきて欲しいな。あなたを感じてあたたかい気持ちになれますように。

 

ミニチュアダックスフンドのレオちゃん。

お客様からのお言葉

その節はありがとうございました。家族揃って送ってあげられて父も母も満足していました。そろそろ、レオの肉球キーホルダーをお願いしようと思います。

大好きなお兄ちゃんの抱っこ。

レオちゃんの四十九日も過ぎ、あの日のお写真と手紙をお送りしたところ、ご丁寧に電話をくださいました。

またそれから数日後、ワンにゃん譲渡会にお見えになりました。

まだ新しい家族を迎える気にはなれない。でも、気になり見に来たとのことでした。寂しそうだけど、時々笑顔が見れました。良かった。ご家族の力ですね。1人ではなかなか…。

また、肉球キーホルダーが完成したら、皆さんの励みになりますか。なったらいいな。

シャムMIXのラフちゃん。

お客様からのお言葉

ありがとうございました。きちんと送ってあげられてよかったです。

ーそのまま肉球キーホルダーが完成ー

本当に可愛いキーホルダーでよかったです!ありがとうございました😂
Facebookもやっと読むことができました!ずっと気持ちの整理ができなかったので…素敵なの書いていただいてありがとうございました😢❤

青い瞳のラフちゃん

ラフちゃんを旅の途中までみんなで送り出し、肉球キーホルダーもお届けすることができました。

少しでも皆さんの哀しみが癒えますように。

いただいた遺品は保護猫ちゃんたちへ届けさせていただきました。

コーギーのりくちゃん。

お客様からのお言葉

ラインで失礼致します。
本日は大変お世話になりました。本当に有難うございました🙇⤵丁寧に送って頂きりくも安らかに旅立つ事ができました。これから寂しい毎日ですがりくが一緒にいてくれるので穏やかに過ごしていきたいと思います。大変なお仕事だと思いますが…お身体に気をつけて…🍀ガンバって下さい。本当に有り難うございました🌼

ーお葬儀当日LINEにて、有難いお言葉をいただきましたー

本当に色々有り難うございました🌼ゆかさんが私達に寄り添って下さったお陰サマで心安らかで悔いが残ることなくりくを送ってあげる事ができました。本当に感謝致します🙇⤵️大変な事も多いお仕事だと思いますが…とても素敵なお仕事だと思います。ガンバって下さいね。でも身体が資本です。無理はなさらぬように…🌻😉

ー後日、りくちゃんの遺影が完成し、お写真と共にー

思い出がいっぱいな分寂しい毎日です。ブログ読ませて頂くと又りくが愛しくなりました。本当に有り難うございます🌼
お忙しい中お身体無理せずにお過ごし下さい🍀

寒がりなあの子にお着替えを。

ーりくちゃんのブログを書かせていただいてー

たくさんいただいた大切な遺品。保護犬、保護猫ちゃんたちへ届けさせていただきました。

葬儀当日、お気遣いいただいた手作りのお弁当。美味しくいただきました!

うさぎのラビちゃん。

お客様からのお言葉

ラビママです
この度はお世話になりました。
コメントして頂いた方々も、ありがとうございます。
ラビちゃん、今頃しろたんと一緒に照れていると思います。
まだ、野菜売場とか行くと、辛い時もありますが、ラビちゃんとの思い出を大切にして、ゆっくり、ゆっくり笑顔になれるように頑張ります(^-^)

ラビちゃんのママさん、ありがとうございます。

Facebookの虹の架け橋ぷうページをフォローしてくださり、ラビちゃんのことを書かせていただいたら、コメントをくださいました。

他のフォロワーさまからもラビちゃんを悼むコメントが。

あの時、うっかり領収書をお渡しするのを忘れ、後日お渡ししに伺いました。その時、「少しお時間ありますか?」と呼び止められ、お話を伺いました。

通っていた動物病院のスタッフの皆さんから、あたたかい寄せ書きをいただいたそうです。

そこには、献身的な介護を続けたママへの優しい言葉、そして、「もっとしてあげたかった。」と悔やむ言葉が。

ラビちゃんママ、胸のつかえが取れたようだと。

優しい心遣いが嬉しいですね。

しろたんとラビちゃん。

うさぎのおやきちゃん。

お客様からのお言葉

素敵な供養ができとても感謝しています。気持ちは、まだまだですが…
でも、おやきの思い出を😊で話すことも供養だと心掛けています🐰
お位牌出来たら連絡します👀に来てください。雪🐰good😊だったでしょ👍

おやきちゃんのパパさん、ありがとうございます!

ブログにおやきちゃんのことを書かせていただいたら、コメントをしてくださいました。

あれから、可愛いお位牌も完成。

あの時は美味しいお菓子までいただき、ありがとうございました!

優しくキスを。

いっいっぱいいっぱいありがとう。

想いの詰まったお位牌。少しでもおやきちゃんのパパ、ママの寂しさを和らげてくれますように。

16年分のリリーちゃん用品。

ミニチュアダックスフンドのリリーちゃん

ちいさな相方と一緒に、お気に入りの洋服を着せてもらい旅に出ました。

足腰が痛むおじいちゃん、おばあちゃんの代わりに、虹の架け橋ぷう本木が旅の途中までお見送りさせていただきました。

3月3日のひな祭り。すっかり春のようなポカポカ陽気。女の子のリリーちゃんはレースのついた真っ白な布団とピンクのブーケが似合います。

おじいちゃんとおばあちゃん、いつものカリカリ、お手紙、数年前のバースデーカードなどを入れてあげました。

女の子だし、とピンクのカバーを選んだおばあちゃん。

行ってまいります。15時頃、お空に向かって手を合わせてあげてくださいね。

リリーちゃんが乗る車が小さく小さくなるまで見送るおふたり。

少し時間に余裕があったので、城山公園に寄りました。リリーちゃん、見える?16年暮らした町だよ。

行ってらっしゃい、リリーちゃん。

ご自宅に戻ると、チャイムを鳴らしてもどなたも出てきません。??

3回目のチャイムでおばあちゃんが。

「今、リリーの声が聞こえたの。」

それで慌ててしまったの。

そっかそっか。リリーちゃん、おばあちゃんに「ただいま!」って言ったのね。ここがあなたのお家だものね。

モーツァルトが流れるとウトウトとしたリリーちゃん。おばあちゃんは曲を流しあなたを抱きしめながら、涙が止まらないそうです。まだまだしばらくはここにいてくれるかな。

「リリーのものがあるのが辛い」

処分しようとまとめていました。松本市波田にある保護犬シェルター「ゆめまるHAPPY隊」さんの話をすると、他の子の役に立てるならこんな嬉しいことはない、と沢山寄付してくださることに。

どんどん出てきます。よろしいのでしょうか?

「心の中にリリーはいるから。」

16年分のリリーちゃん用品。1つ1つに思い出が詰まっているのでしょうね。お風呂やエリザベスに献身的な介護をするおふたりの姿が見えてくるようです。沢山の洋服に、元気に走り回るリリーちゃんと、目を細めて眺めるおじいちゃんとおばあちゃんの姿が目に浮かびます。

いただいた物は、保護犬とたちが暮らすゆめまるHAPPY隊さん、保護猫たちが暮らす譲渡型猫カフェもふもふさんにお届けします。

それではお身体に気をつけて。気が抜けちゃうかもしれないので、お散歩とかお買い物とか、少しでもお出かけしてくださいね。

リリーちゃん、生まれて来てくれてありがとう。

ちいさな家族にありがとう 虹の架け橋ぷう

 

 

優しい心遣い

ミニチュアダックスフンドのさくらちゃん

17歳のさくらちゃんが虹の橋を渡りました。写真1枚からでも、ご家族の愛情が伝わってくるようです。

さくらちゃんのママのお友達が、哀しむママを心配し、何かしてあげたい、とお位牌をご注文いただきました。

ちいさなお位牌。

お写真とお名前、メッセージ、ご命日、行年をお入れしました。

背景は桜色に。

さくらちゃんのママ、お友達からの優しい心遣いが、少しでもあなたの哀しみを和らげてくれますように。

「今度会ったらたくさん話聞かせてね。一緒に泣こうね。」

一緒に我が子を愛してくれる人がいる。こんな嬉しいことはないですよね。

さくらちゃんのご冥福をお祈りさせていただきます。

ちいさな家族にありがとう 虹の架け橋ぷう