ハーバリウムキャンドルグラス
2,200円(内税)
カラーは グリーン イエロー ピンク
あの子の周りを明るくあたたかく照らします。
季節を取り入れたカラフルなキャンドルグラスもおつくりいたします。
カラーは グリーン イエロー ピンク
あの子の周りを明るくあたたかく照らします。
季節を取り入れたカラフルなキャンドルグラスもおつくりいたします。
生きた証であるあの子のお遺骨。ひとかけらをガラス玉に閉じ込めます。
いつも一緒にいたい。
チョーカー 5,500円
「あの子の瞳の色のイメージで作って欲しい。」
ご相談承ります。
虹の架け橋ぷう 070-1490-3588
虹の架け橋ぷう 公式ホームページhttps://nijinokakehashi-poo.info/
新型コロナウィルスの影響で、スーパーや薬局からマスクや消毒液が消え、トイレットペーパーが消え、イベント自粛、外出自粛、休校…とざわざわしています。
今年の合同供養祭はどうしようか悩んでいましたが、ご住職の理解と後押しもあり、今年も執り行えることになりました。
場合によっては、動画配信をしてみなさんには御在宅のまま手を合わせていただくかもしれませんが、その際はご報告させていただきます。
あの子に祈りを捧げたい。
気持ちの通じる方にあの子の話を聴いて欲しい。
みなさんがどう乗り越えているのか話を聴いてみたい。
参加費 お一人様 2,000円(お茶菓子を含む)
同伴者様 500円
駐車場ございます。
当日は平服でお越しください。
お遺骨、もしくはご遺影、お位牌をご持参ください。
お花、供物がありましたらご持参ください。
当日は受付でご記帳いただいた順番にご案内させていただきます。午後3時開式となりますので、30分前までにお越しくださいますようお願いいたします。
ご住職にお経をあげていただき、茶話会に移ります。
ご興味のある方は、虹の架け橋ぷう 本木までご連絡ください。
090-1490-3588
お父さんの懐に入って一緒に出かけるのが大好きな、お父さん大好き女の子。ふわふわでモコモコでクリンクリンの毛、垂れ目にも見える可愛らしいお目目がチャームポイントのひなちゃん。
ひなちゃんは、ダンナさんを迎え、2度の出産、育児をしたママさん。眠りにつくその日までママでした。ダンナさんと、ふたりの娘ちゃんは今も元気に暮らしています。時々寂しそうにも見えるけれど…。
目に入れても痛くない。ひなちゃんはお父さんにとって特別な子。だから、できることはなんでもしてあげたい。
お父さんもお気に入りの浴衣を着せてあげ、たくさんのお花で包みお見送りしました。
その2日後はひなちゃんの12歳のお誕生日。
「お花をプレゼントしたい。ピンクが似合うから、ピンク色のお花と、あとやはり、ひなちゃん専用のお線香セットもおりんも欲しい。持ってきてもらえますか?」
24時間ゆらゆら揺れる炎。LEDキャンドルもお届けしました。
そしてお茶をいただきながら、ひなちゃんのお話をしてくださいました。アルバムを開き、パピー時代のひなちゃんの写真を見ながら目を細めるお父さん。
「トマトが大好きで、庭のトマトを喜んで食べてくれていた。だから、少し経ったら庭に埋めてあげたい。そしてずっとトマトを育て続けたい。」
「ひなちゃんのフォトブックを作ってください。トマトや、持たせてあげられなかったオモチャや娘たちの写真も入れてください。」
その日から、ひなちゃん行きつけのサロンさんのブログから写真を掘り起こしたり、お父さんの携帯電話の中から写真を送っていただき、数回の打ち合わせをさせていただきました。
そんな中、お父さんから「庭に納骨した。」とご連絡があり、お庭用墓石〝セカンドハウス〟をおつくりすることになりました。
完成したセカンドハウス
ピンク色の石にはみんなの足形、ひなちゃんのシルエットを彫り、色付けをしました。お墓はお父さん自らつくられました。これならちょっとやそっとじゃ壊れることはありません。強風に飛ばされることもなく、安心して眠れるね。
原寸サイズの肉球をキーホルダーに
大切な毛を筆ストラップに
アルバム制作中にも、ひなちゃんのお手手のキーホルダー〝そのまま肉球キーホルダー〟
遺毛の筆ストラップ〝ペトラップ〟をお届けしました。
季節はすっかり秋めき、ひなちゃんファミリーも少し落ち着いたようでした。
アルバム制作は少しずつ進み、あとはレイアウト、コメント入れなどが残っていました。
お父さんからのメッセージも入れてあげたい。
ひなちゃん 生まれてきてくれてありがとう。
お父さんの子になってくれてありがとう。
可愛い子たちを残してくれてありがとう。
幸せな想い出たくさんありがとうね。
みんなの声を聴きながら、毎日お父さんの顔を見ながら、さみしくないね。ゆっくりおやすみなさい。
Aタイプ 文字のみ
33,000円〜
Bタイプ シルエットあり
37,400円〜
Cタイプ シルエット複数 色入れあり
44,000円〜
ひなちゃんの眠りの場所が完成しました。
ひなちゃんはピンクがよく似合う。」とお父さんが選んだピンク色の石。
文字、肉球、シルエットには白色を入れました。4つの肉球は、ひなちゃんとダンナさん、ふたりの娘ちゃんたちの原寸サイズの肉球です。
大好きなトマトは毎日欠かしません。周りはお花で賑やかに。今度の夏にはミニトマトがたくさん実るように、お父さんが計画しています。
大好きなお庭で、みんなの声を聴きながら、毎日お父さんが手を合わせてくれるこの場所が、キミのセカンドハウス。
文字のみ 33,000円〜
シルエットあり 37,400円〜
シルエット複数あり 色付けあり 44,000円〜
虹の架け橋ぷう 公式ホームページhttps://nijinokakehashi-poo.info/
「毎日欠かさずお散歩していたから、手持ち無沙汰になって時間が埋められない。」
バスケット風のお骨つぼカバーができました。
抱っこしていつものお散歩ルートまわってみようかな。こんなカバーならいいかな。
クローバーとてんとう虫柄
ピンク×白のドッド柄
ピンクの小花柄
バスケット柄のキルティング生地で優しくあの子を包みます。
3寸(直径9cm)4寸(直径12cm)5寸(直径15cm)6寸(直径18cm)7寸(直径21cm)
3寸 4,840円〜(内税)
4寸 5,170円
5寸 6,200円
6寸 7,700円
7寸 8,800円
虹の架け橋ぷう 公式ホームページhttps://nijinokakehashi-poo.info/
「まだまだ納骨はしたくない。そばにおいておきたい。」
生きた証であるお遺骨を、大切にしたい。
見た目も可愛く触り心地も優しいクッションカバーができました。
今のお骨つぼカバーからお着替えを。
写真のカバーは3寸です。
3〜7寸まで対応させていただきます。
出来るだけ大きな画像をお送りください。お名前、メッセージ、お誕生日〜ご命日などをお入れします。
13,860円〜
お骨つぼサイズ
3寸(直径9cm)13,860円
4寸(直径12cm)14,850円
5寸(直径15cm)16,350円
6寸(直径18cm)17,750円
7寸(直径21cm)19,350円
お写真は表に入ります。
※裏面写真加工(表面と同じ写真)+3,000円
別の写真 +4,180円
たまご型クッションお骨つぼカバーがちいさなクッションに。中にカプセルが納められます。
可愛らしいちいさなお骨や歯、もしくは毛などを納めて持ち歩くことができます。
5,940円(内税)
たまご型クッションお骨つぼカバーと一緒にご注文いただくと
3,300円
お骨つぼカバーと同じお色、同じ字体になり、お名前のみとなります。
世界にひとつしかないあの子を包むクッションカバー
もう1度抱きしめたい。
虹の架け橋ぷう 公式ホームページhttps://nijinokakehashi-poo.info/
「あの子をきちんと送ってあげることが出来なかった…。」
「悔いが残っている。」
昨年の合同供養祭に参加されていたご家族からご連絡をいただきました。
「実は、供養祭の少しあとに、新しい家族を迎えました。悔いは残っていたけれど、参加させてもらって、供養していただいて、皆さんに話をして聞いてもらったことで、胸のつかえが取れました。それから前を向けるようになりました。」
生まれてきてくれて、うちの子になってくれてありがとう。キミと出逢って人生が豊かになりました。
新しい家族を迎えても、キミと過ごした時間は消えないよ。
虹の架け橋ぷう 公式ホームページhttp://nijinokakehashi-poo.info/
お寺で行われたあの子を送る会。
同居ワンコのイブちゃん、ママさんたちに優しく見守られあの子がお空へ。
前の飼い主さんが施設に入居することになり、新しい家族に迎えられたたくちゃん。すでに13歳くらいの大人猫ちゃんでした。
おもちゃで遊んだりするよりも、抱っこしてもらったり、撫でてもらったり、お母さんの体に乗って寝るのが好きな穏やかなたくちゃん。イブちゃんとも仲良くなりました。
一緒にいられた時間は長くはなかったけれど、穏やかで優しい時間でした。
たくさんのお花で包み、いつものカリカリを持たせ、旅立ちを見届けました。
そして、あの子の四十九日。
ご住職による丁寧な読経。そしてお茶やお菓子を囲みながら和やかな雰囲気に。
こちらのお寺には、ワンちゃん、猫ちゃんも暮らしています。人が大好きビーグルのうららちゃん。ちいさなイブちゃんに尻尾をカプッとされよほど驚いたのか、その後誰とも目を合わさず隅っこへ。イブちゃんとうららちゃんのやり取りに、みんな声を立てて笑ってしまいました。
そしてそれから数ヶ月。
あの日、またいつか猫を家族に迎えたいとおっしゃっていたご家族に、ちいさな命との出逢いがありました。
「タクの生まれ変わりではないかもしれませんが、運命だと思って大切にしたいと思います。」
おチビちゃん、元気に育ってね。
大切な家族だから最後まで愛を込めて。
ちいさな家族にありがとう 虹の架け橋ぷう
虹の架け橋ぷう 公式ホームページhttp://nijinokakehashi-poo.info/
「そろそろ納骨してあげたい。あの子は寒がりだったから、もう少し暖かくなってから。」
あの日、「棺はいりません。他の子のために使ってください。見るのも触るのも辛いからこのまま連れて行ってください。」
そう言って最後のお別れを済ませたあの子のお父さん。
あれから数ヶ月。一通のメールが届きました。
桜も今年のお役目を終え季節外れの雪ももう降らないだろう。寒がりなあの子をゆっくり眠らせてあげたい。
それぞれのお見送りの形。
大げさなことはしたくない。あの子の生きた証であるお骨がきれいに帰ってきたらそれでいい。
そして、ゆっくり眠らせてあげられたら。
言葉は少なくても伝わってくる想い。
「他の子たちに使ってください。」
そう言って預けてくださったフードは、あの子とお父さんが腎不全と闘ったこと、1日でも長く生きて欲しい、と手を尽くされたことが伝わってくるものでした。
茶ちゃん、きっと幸せだったね。お空のみんなに自慢できるお父さんだね。また逢える日までゆっくりお休みなさい。
大切な家族だから最後まで愛を込めて
虹の架け橋ぷう 公式ホームページhttp://nijinokakehashi-poo.info/