みんなの兄貴分。

アメリカンショートヘアMIXのてつくん。

おっとりさんで、誰にでも優しいキミ。あとから家族になったてんちゃん、どんちゃんも受け入れ、すぐに仲良くなりました。

爪を立てたり噛んだり、痛いこともしません。

「普通の猫」なんてお父さんは言うけれど、手のかからないお利口さんなのね。

どこでも触らせてくれるキミは、撫でられるとすぐにゴロゴロ。幸せな音を聞かせてくれたね。

猫好きなご近所の方からも可愛がってもらいました。

あの日、キミに会いにきて、泣いてくれました。

家を離れ頑張っているお姉ちゃんも、綺麗なお花をたくさん持って駆けつけました。自然が似合う男、てつくんに合う!桜はほぐして花弁にしよう。

てつくん、可愛いね。綺麗だね。

小さな頃は、縞模様がくっきりしていたけれど、だんだんとグレーが濃くなり、シブい男になったね。お口周りの白いところも可愛い。お手手はこんな模様だったんだ。肉球、個性的な形!

このお手手とあんよで、ゆっくりとがに股で歩くキミ。しっかりと目に焼き付けて。

右手も左手もどっちも可愛いから、ふたりのお姉ちゃん、ひとつずつ、キーホルダーにします。

毛は筆にしよう。残しておきたい。お家に保管しておけば、またいつでもキミに逢えるから。さくさく進めるお母さんと、「もっと優しく」とお父さん。少し笑ってしまうお姉ちゃんたち。あたたかい時間。

キミの好きなヨーグルト、チーズ、いつものカリカリをお弁当に詰めて。キッカーと、みんなからのお手紙も持って行ってね。

13年間ありがとう。みんなの兄貴。

きっとまた逢える。

 

大切な家族だから最後まで愛を込めて。

全部愛おしいから。

そのまま肉球キーホルダー

全部愛おしいから。

お手手もあんよも全部。

だから1つずつ作りました。

大きな体はお父さんお母さんの愛情でできています。

ゴールデンレトリーバーの福ちゃん。これからもずっと一緒だね。

 

誕生石:9月 サファイア

フォント:D

 

虹の架け橋ぷう 公式ホームページhttp://nijinokakehashi-poo.info/

愛しい天使ちゃん。

お帰りなさい、まりちゃん。

黒猫のまりちゃんの可愛い肉球キーホルダーをお届けしました。

まりちゃんの祭壇にはカリカリやフルーツ、たくさんのオモチャが。今もお線香を焚くことを欠かしません。今日は、お線香2箱も一緒にお持ちしました。

愛しい天使のまりちゃん。お父さん、お母さんの想いはこれからも変わらないよ。

天使になったまりちゃん。

 

誕生石:9月 サファイア

フォント:D

「今度生まれてくるときは大きくなって欲しい」

願いを込めて、お手手は原寸サイズではなく大きく作りました。

短くても…生きた証がここにある。

 

虹の架け橋ぷう 公式ホームページhttp://nijinokakehashi-poo.info/

 

 

 

小雪ちゃんの大きな肉球。

お届けしました。そのまま肉球キーホルダー

松本市の保護犬シェルターでボランティアとしてワンちゃんたちのお世話、お仕事、家事、子育ても頑張るお母さん。

小雪ちゃんは、いつでもお母さんの味方ですよ。

 

誕生石:9月 サファイア

フォント:D

サモエドの小雪ちゃん。

 

虹の架け橋ぷう 公式ホームページhttp://nijinokakehashi-poo.info/

 

心を込めたお見送り

ちいさな家族にありがとう 虹の架け橋ぷう の心がけ

(ペット)というより(家族)と考え、大切な家族との別れに悔いが残らないよう、ご家族のお話を伺い、(ちいさな家族)の〝供養のかたち〟を一緒に考え旅立ちのお手伝いをさせていただきます。

 

大切な家族が亡くなってしまったら… 「あの時もっとああしてあげれば良かった、もっとこうしていれば…。」と悔いが残ることがあります。可愛ければ可愛い程、想いが強い程、もっと出来ることがあったのではないかと、後悔してしまいます。 だからこそ、最後のお別れは悔いが残らないよう、お手伝いさせていただきます。

〈安置する〉

エアコンなどで室温を調整し、お気に入りのベッドやクッションなどに寝かせてあげ、可能であればそっと足を内側に曲げてあげます。丸まって眠るようなかたちに。 安置の方法について、詳しくはこちらをご覧ください。

大切な家族が亡くなってしまったら

〈お布団つきのお棺〉

みかん箱のような段ボールじゃ悲しい、とお考えの方、ご安心ください。虹の架け橋ぷうでは、掛け・敷き布団・枕のついたお棺をご用意しています。

〈お棺に入れられるもの・入れられないもの〉

お気に入りのおもちゃや特別なオヤツ、写真やお洋服。入れてあげられるものと入れてあげられないものがあります。心を込めてお棺に納めたのに、火葬直前に出さなければいけなくなる…。それでは悲しい。 形見として残すもの、入れてあげるもの、お話を伺いながらお手伝いさせていただきます。

〈お花・お線香〉

季節のお花で優しく包んで。「バタバタしてしまいお花まで気がまわらず、入れてあげなくて後悔した。」という話を時々耳にします。虹の架け橋ぷうでは、たくさんのお花が含まれるプランもご用意しています。 また、ご家族でご用意されたお花も、ご要望があれば当日お切りします。 すぐにお線香をあげられるよう、ミニ仏具・お線香が含まれるプランもあります。

〈お手紙・お写真〉

虹の架け橋ぷうでは、お手紙を書いていただけるよう、ポストカードを差し上げています。お心残りがないよう、ご家族だけでお別れしていただく時間を設けています。 お気に入りのお写真があればご用意ください。ちいさな写真立てをご用意しています。携帯電話には入っているのだけど、現像していないという場合、データをいただければ現像してお持ちします。

〈火葬場までの交通手段〉

ご安心ください。虹の架け橋ぷうの車にて、お送りいたします。ギリギリまで、お顔やお体を撫でていただくことができます。

(コロナウィルス感染、蔓延防止のため自家用車でのご移動をお願いしております。2021.6)

〈火葬・お骨あげ〉

立会個別火葬です。その子だけを火葬しますので、お骨あげもご家族みなさまにしていただけます。 最後までお供させていただきますのでご安心ください。また、ちいさなお子様にはショックが大きいかもしれません。ご家族で話し合いをなさってください。 まだ亡くなったことが信じられない、ショックが大きくてお骨あげまでは出来そうにない…。お察しします。 またお仕事がお忙しいなど、ご事情によりご収骨までは、という場合、虹の架け橋ぷうが責任をもってご収骨までさせていただき、ご返骨いたします。

〈お墓について〉

ゆっくりご家族でご相談ください。虹の架け橋ぷうでは、納骨まで含まれるプランもありますが、すぐにではなくて大丈夫です。四十九日までご自宅にご安置したうえで納骨される方も多いです。 また、ご自宅のお庭に埋葬してあげる、またはご自宅に祭壇を設けてお気持ちが落ち着くまでずっと一緒に、ということも。決まりはありません。ご家族の納得のいくようになさるのが1番かと思います。

〝供養のかたち〟にこうしなければいけない、という決まりはありません。その子を想い、してあげたいようにしてあげる、家族の一員として心を込めて送ってあげることも供養になると思います。

続きを読む