大好きなご家族と最後のドライブ

斎場へ向かう時間はあの子と過ごせる大切な時間です。

虹の架け橋ぷう 家族葬プラン〜は蓋を閉じないタイプのお棺にお休みいただきますので、斎場に着くまでお顔を見て撫でていただくことができます。

「いつものお散歩道をぐるっと回りたい。」

「途中で行きつけのサロンに寄ってトリマーさんにお顔を見てもらいたい。」

時間が許す限り、お話を伺いお手伝いさせていただきます。※お見送りの前日までにお申しつけください。

「いいお天気なので、早めに着くように出発して、斎場の近くで少しお散歩したい。」

 

たった一度のお見送りに後悔が残りませんように。

 

ちいさな家族にありがとう 虹の架け橋ぷう

https://nijinokakehashi-poo.info/

お骨になっても愛おしい。

あの子の生きた証。

姿は変わっても愛おしい。食いしん坊のあの子の犬歯。自慢のしっぽ。形も可愛いちいさなお骨。

 

「離れて暮らす家族に少し分けてあげたい。」

「納骨する前に少し手元に残しておきたい。」

「いつも近くに感じていたい。」

「これからも毎日一緒にお散歩をしたい。」

 

想いは様々ですが、分骨されるご家族が多くいらっしゃいます。かつて、お遺骨はひとつに納め、ときが来たら納骨するのが一般的だったかもしれません。ですが最近では形にとらわれず、ご家族の想いが一番大切だと考えられるようになりました。

宗教的な考えもあるかもしれませんが、かつて言われていた「お骨を分けたら成仏できない。」「健康な体で生まれ変われない。」

とは、迷信であり、心配はないと考えられるようになりました。なにより、残されたご家族の支えになったり、励ましになることもあります。

どこのお骨を分けたらいいですか?

決まりはありません。ご収骨をされるときにお手伝いをさせていただきます。ですが、それでもあの子の来世が心配だったら。お空で元気に走り回って欲しいと願うご家族には、歯やしっぽのお骨など、少しもらってもあの子が困らないだろうと思えるお骨を分けることをご提案しています。

お空では病気や老いも関係なく、元気だった頃の姿で楽しく暮らしていく。

多くのご家族の願いではないかと思います。

 

いつか再会するその日まで

あの子の生きた証であるお骨をお手元に。

 

ご心配なことがありましたらおっしゃってください。ご収骨されるのが辛すぎる、というご家族がいらっしゃいましたら、代わって納めさせていただきます。また、ちいさなお子様にはショックが大きいかもしれません。ご収骨にお子様が立ち合うか、そのときだけ別室でどなたかとご一緒にお待ちいただくか、ご家族でよく話し合われることをおすすめいたします。

 

分骨カプセルキーホルダー

分骨カプセルネックレス

信楽焼分骨入れ

 

綺麗に洗って乾かした、清潔な容器に分骨していただくことも可能です。

「お骨にカビが生えてしまうのではないか…。」

ご心配な場合、素手で触らずに清潔なお箸やピンセットを使用ください。

天使のカケラ

少しのお骨をお預かりし、ガラス球に閉じ込めます。

 

大切な家族だから最後まで愛を込めて

これからの私たちの支えに

 

ちいさな家族にありがとう 虹の架け橋ぷう

公式ホームページ

https://nijinokakehashi-poo.info/

 

 

メモリアル用品専門店オープン

「そろそろあの子のお着替えを」

「可愛いお骨つぼカバーを見て選びたい」

「写真からお位牌をつくりたい」

「お棺とお骨つぼが欲しい」

 

以前からご相談を受けることが多く少しずつ準備を進めてまいりましたが、4月2日 村井町北にちいさなお店をオープンいたしました。    

 

松本市村井町北1-8-33 

 

真っ白いお布団とバスケットのお棺

 

チョークアート

 

似顔絵

 

お骨つぼとお骨つぼカバー

 

ミニ仏具 お線香 おりん

 

ガラスのお香立て

 

玉響〜TAMAYURA メモリアルフォトフレームとツリー

 

天使のおうち

天使の飾り窓

 

虹まもり

 

肉球キーホルダー タイル お位牌

 

天使のカケラ

 

店内は換気、消毒など徹底しています。

お越しの際は事前にご連絡をよろしくお願いいたします。

 

ちいさな家族にありがとう 虹の架け橋ぷう

070-1490-3588

たった一度のお見送りに悔いが残りませんように。想い出を形に残すお手伝いをさせていただきます。

ボーン型肉球キーホルダー

ちいさな肉球も形にして残しておきたい。

パピー期からの成長の記録

 

ボーン型肉球キーホルダー

ハート型肉球キーホルダー

3,850円(内税)

 

肉球の大きさが縦3cmくらいまでの子が対象です。

 

お名前・メッセージ などお入れします。

字体をお選びいただけます。

誕生石のスワロスキー2つまでお入れします。3つ目以降はプラス110円ちょうだいいたします。

 

ふたつの肉球が入ります。

〝パピー時代の肉球と今の肉球〟〝右手と左手〟〝右手と右足〟〝あの子とこの子の肉球〟

組み合わせは自由です。

 

成長の記録を形に残したい。

生きた証を残したい。

 

ちいさな家族にありがとう 虹の架け橋ぷう

合同供養祭 延期のお知らせ

第三回ちいさな家族の合同供養祭 

4月19日から6月21日に延期とさせていただきましたが、開催日を決めずに再び延期することをご報告させていただきます。

先日、長野県でも緊急事態宣言が解除されました。それでも決して終息したとは考えられず、引き続き、うつらない、うつさないための個々の努力が必要とされます。

5月の連休明けから、人の動きも活発になり、マスクを着用されていない方の姿も多く見受けられます。

6月には落ち着いているかもしれない…。願いも込めて延期開催を予定しておりましたが、今油断することは、多くの方を危険にさらすことにもなりかねません。

 

今はみなさんのご健康、安全を最優先に。健康でさえいれば、また抱き合って泣いたり笑ったりできる日が来ると信じています。

 

新型コロナウイルスのためにお亡くなりになった方々のご冥福をお祈りいたします。

また、今も闘病されている方々が1日も早くご快復されること、コロナウイルスの終息を願っております。

自分の身を守ることが、周りの方々、またその方々にとって大切な誰かを守ることになる。またみなさんに会えることを楽しみに、引き続き気を引き締めてまいります。

ちいさな家族にありがとう 虹の架け橋ぷう

本木由香

 

第一回 ちいさな家族の合同供養祭

第二回 ちいさな家族の合同供養祭

第三回合同供養祭 延期のご案内

 

愛猫の介護 〜夜鳴きの話〜

毎晩夜鳴きする愛猫

もう4年も前になりますが、うちの子が夜鳴きをするようになりました。

それまで毎晩一緒に寝るのが習慣で、元気な頃はあとから布団に来て、枕元で「布団に入れて。」と鳴いていました。布団をめくってあげると入ってきて、腕枕で寝るのが当たり前になっていました。

それが少し違った鳴き方になっていきました。

枕元で大きな声で鳴きます。

布団に入りたいのか?と布団をめくっても入っては出る、そしてまた鳴く…を繰り返す。

お腹が空いているのかな?とリビングのごはん皿を見るとまだ残っている。

喉が渇いたのかな?お水もかえたばかり。

撫でて欲しいのかな?少し撫でると落ち着いたように見える…けれどまた鳴く。

抱っこして撫でて、布団に連れ戻そうとしてもまた出て行っては強く鳴く。

 

ぷう、どうしたいの?

 

そうか、これが夜鳴きなのか。赤ちゃん返りすると聞いたことがあったけれど、これのことを言っていたのか。

 

毎日繰り返される夜鳴き。眠れない。眠っていないのに起きる時間が近づいている。

ねえ、どうしたいの?どうしたら鳴き止んで眠ってくれるの?

抱えて一緒に布団に入るも、すぐに出て行きまた鳴いている…。どうしたいの?どうして欲しいの?もうわからないよ…。

 

「うるさい!もう寝かせてよ!!」

怒鳴ってしまった…。頭まで布団をかぶり、耳を塞いで寝てしまおう。

すぐに後悔…。

ぷうには私しかいないのに。私が見放すようなことしてどうするの!だけど、どうしたら…。

泣けてくる。情けなくて、ぷうに申し訳なくて。

 

よし!今日はもう寝ない!起きてぷうとお話しよう。理解したい。ぷうのイライラする原因を。夜鳴きの原因をつきとめたい。安心して眠って欲しい。

夜鳴きの原因として考えられること

①空腹

②トイレが汚れている

③運動不足

④コミュニケーション不足

⑤聴力や視力の低下など、老化が進むことによる不安

⑥認知症、痴呆症

①〜④は解決もしやすいかと思います。ごはんの時間や回数、量などを見直す。こまめにトイレ掃除をする。トイレに行きやすいよう段差を無くす、トイレを増やす。たくさん撫でる。遊びたいようなら無理のないように軽く遊ばせてみる。たくさん名前を呼び、話しかける。

⑤⑥については、未だにわかりません。どうしてあげるのがよかったのか。

先生にも相談しましたが、具体的な解決方法はわかりませんでした。

ただ、してはいけないことだけはわかります。

怒鳴りつけたり、叩いたりしてはいけない。

先の見えない不安と闘っているのはこの子。私ではない。

と言うのは綺麗事…。私も不安でたまりませんでした。

いつまで眠れない生活が続くのだろう。今日は寝てくれるかな。明日は寝かせてもらえるかな…。

解決方法はなくても、出来ることをして、どっしり構えて。

向き合う。一緒に闘う。

数ヶ月に及んだ夜鳴きとの闘いは、過ぎてしまうと後悔ばかりが残りました。

怒鳴りつけてごめんね。どっしり構えていられなくてごめんね。余裕がなくて、頼りないお母でごめんね。

 

今だから言えること。

今、大切な家族である猫ちゃん、ワンちゃんの夜鳴きと向き合っているみなさん。もどかしくてイライラしてしまうこともありますよね。医療費も食費もかかるのですから、働かないわけにもいきません。寝て、起きて、いつもの生活をしながらの介護。お仕事を辞めて介護に専念されているみなさん。息が詰まることもありますよね。

先が見えない不安

でも、ずっと続くわけではないのです…。いつか終わりが…きてしまいます。

いつか振り返ったとき、あの時は辛かったけれど、あの子と1番近くにいられた。まるで赤ちゃんのようなあの子のお世話をできた。頼ってくるあの子と向き合ってきた。

あたたかい気持ちになれますように。

頼れるご家族がいらっしゃるのなら、どんどん頼ってください。共感、共有。分担。

もしも頼れるご家族がいらっしゃらなければ、ペットシッター さんなどに手伝ってもらうこともご検討されてはいかがでしょうか。出来ることなら、愛猫、愛犬が元気なうちに見つけておきたい。

ひとりで出来ないこともあります。

誰かに手伝ってもらうことで生まれる余裕もあります。

SNSや雑誌などで、他のみなさんの介護記録を読むことも出来る時代です。どうかひとりで抱えないでください。

介護させてもらえてよかった。心の準備が少しずつできました。

 

大切な家族だから最後まで愛を込めて

愛猫の介護 〜トイレの話〜

ちいさな家族にありがとう 虹の架け橋ぷう

お花のあるプラン

虹の架け橋ぷう お花のあるプラン

たくさんの幸せを私たちに与えてくれたあの子だから、たくさんのお花で包んで送ってあげたい。

虹の架け橋ぷうでは、葬儀プランをお選びいただけます。Bプラン〜は、たくさんの切り花が含まれています。

お色など、ご相談承ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大切な家族だから、最後まで愛を込めて

合同供養祭 延期のご案内

第三回 ちいさな家族の合同供養祭

4月19日を予定しておりました合同供養祭は、新型コロナウイルスの感染予防対策のため、延期することといたしました。

 

6月21日(日)  15:00〜16:30

松本市寿北3-12-24生蓮寺(しょうれんじ)さんにて執り行います。

状況によっては、さらに延期となる場合があります。

また、ご在宅のまま読経を聴いていただけるよう、動画を生配信することも検討しております。

先が見えない不安な日々が続いているかと思いますが、完治する病として終息することを心から願っております。

外出を一切しないことは不可能に近いかと思いますが、どうか皆さまご自愛ください。

皆さまの健康と穏やかな日常生活が戻りますようお祈りいたします。

ちいさな家族にありがとう 虹の架け橋ぷう

ちいさな家族の合同供養祭

 

合同供養祭 今年も執り行います。

合同供養祭 延期のご案内

 

第三回 ちいさな家族の合同供養祭

 

新型コロナウィルスの影響で、スーパーや薬局からマスクや消毒液が消え、トイレットペーパーが消え、イベント自粛、外出自粛、休校…とざわざわしています。

今年の合同供養祭はどうしようか悩んでいましたが、ご住職の理解と後押しもあり、今年も執り行えることになりました。

場合によっては、動画配信をしてみなさんには御在宅のまま手を合わせていただくかもしれませんが、その際はご報告させていただきます。

 

 

あの子に祈りを捧げたい。

気持ちの通じる方にあの子の話を聴いて欲しい。

みなさんがどう乗り越えているのか話を聴いてみたい。

生蓮寺(しょうれんじ)

松本市寿北3-12-24

令和2年4月19日(日)  午後3時から

参加費 お一人様 2,000円(お茶菓子を含む)

同伴者様 500円

 

駐車場ございます。

当日は平服でお越しください。

お遺骨、もしくはご遺影、お位牌をご持参ください。

お花、供物がありましたらご持参ください。

当日は受付でご記帳いただいた順番にご案内させていただきます。午後3時開式となりますので、30分前までにお越しくださいますようお願いいたします。

ご住職にお経をあげていただき、茶話会に移ります。

 

ご興味のある方は、虹の架け橋ぷう 本木までご連絡ください。

090-1490-3588

 

第一回 ちいさな家族の合同供養祭

第二回 ちいさな家族の合同供養祭

 

 

メモリアルグッズ

ホームページhttps://nijinokakehashi-poo.info/

お問い合わせ ご注文は

070-1490-3588

 

メモリアルグッズのご紹介

 

あの子の生きた証を手元に残したい。

あの子の周りを可愛らしく飾りたい。

 

そのまま肉球キーホルダー

 

そのまま肉球キーホルダー〜成長の記録〜

 

さわりたくなる肉球

 

肉球パネルアート

 

ペトラップ~熊野筆職人がつくるオーダーメイドストラップ~

ペット筆チャーム

 

ペット筆チャーム専用 フォトフレーム

 

 

 

天使のカケラ

 

天使のカケラ 勾玉

 

 

分骨カプセル

 

 

 

分骨カプセルネックレス

 

 

 

 

ガラスのお香立て

 

 

虹まもり

 

 

夢玉

 

 

モコモコお骨つぼカバー

 

 

愛用の生地でおつくりするお骨つぼカバーとポーチ

 

 

バスケット風お骨つぼカバー

 

 

卵型クッションお骨つぼカバー

 

 

 

 

ハーバリウムキャンドルグラス

 

 

ちいさな仏具のセット

 

ちいさなおリンのセット

 

 

colors おリンのセット

 

ルミナラ 火を使わないキャンドル

 

 

ポケットメモリー

 

 

アクリルお位牌

 

天使のおうち

 

 

セカンドハウス

 

分骨とは

 

虹の架け橋ぷう 公式ホームページhttps://nijinokakehashi-poo.info/

お問い合わせ ご注文は 070-1490-3588