ペトラップ~熊野筆職人がつくるオーダーメイドストラップ~

Petrap ペトラップ

明治から続く熊野筆の技術を用いて、職人の手により丁寧に仕上げます。

まるで愛おしいあの子を撫でているような手触りです。

束ねて1cmくらいの量、3cm以上のカットした毛をお送りください。

ブラッシングで抜けた毛からも作れますが、カットした毛で作った方がより綺麗に仕上がります。

8,800円(内税)~送料別途

https://nijinokakehashi-poo.info/

メモリアルプレート〜私たちの宝物〜

メモリアルプレート

贈り物としても、おうちに飾っても、お皿として使っても。

世界に1枚だけのステキな写真プレートに仕上げます。

お名前、メッセージお入れすることができます。

優しいセピアカラーのプレート。

3,000円(内税)

詳しくはホームページをご覧ください。http://nijinokakehashi-poo.info/

 

ポケットメモリー

ポケットメモリー

本革製の持ち歩けるお位牌。軽くて薄く丈夫です。

内側はポケットになっており、遺毛や保険証、診察券やお写真などが入れられます。

表面に肉球マークを入れることもできます。

その子のお名前、お誕生日〜ご命日、メッセージが入ります。

外側は共通でブラウン。内側はホワイト、ブラウンどちらかお選びください。

お写真は、できるだけ解像度が高いもの、また、全体がしっかり写っているものをお選びください。

7,700円(内税)

 

詳しくはホームページをご覧ください。

https://nijinokakehashi-poo.info/

 

 

夢玉

 

 

夢玉

あの子といつでも一緒にいるような、温かみのあるキーチャーム。

大切なあの子の遺毛をコロンと丸く加工し、合成皮革のベルトに付けて仕上げます。

見開きでお写真が入るロケット付きです。

犬、猫、ウサギちゃん限定となります。毛質にもよりますが、1.5から2g程度の毛量が必要となります。

ウサギちゃんの場合ロケットは肉球ではなくクローバーとなります。

 

4,400円(内税)

詳しくはホームページをご覧ください。

https://nijinokakehashi-poo.info/

〝ちいさな家族〟のためのエンディングノート

もしも、この子より先に私が旅立ってしまったら?

みなさんも、1度は考えたことがおありかと思います。

逆ならいいです。嫌だけど、愛を込めて送り出し、供養してあげることができます。

でも、残していくことになったら…!

ゾッとしますよね。

誰か信頼のおける、ワンにゃん好きで、ペットと暮らせる家に住んでいて、快く引き受けてくれる人に心当たりはありますか?

あったとしたら、ご自分が元気なうちに、相談し、決めておきたいですね!

また、終生飼育にかかる費用はどのくらいなのか、そのお金はいつ、どのようにお支払いするのか。

口約束では不安…しっかり契約書を取り交わしておこう。

などと、やらなければいけないことの多さに気づきます。

「ペットのための意思表示カード」を持ち歩くのもいいですよね。

また、「エンディングノート」を書いておく。

この子の好きな食べ物、嫌いな食べ物、かかりつけの病院、今までどんな病気やケガをしたことがあるとか、こんなオモチャは食べてしまったことがあるので与えないで、など。

伝えたい情報がたくさんあります。

http://明るい終活.com/index.php?エンディングノート

自分が元気なうちはいいけれど、その先のことまで考えておきたいです。

 

アクリルお位牌

軽くて小さなアクリル製のお位牌です。

お写真、お名前、お誕生日~ご命日

行年、メッセージ等お入れします。

お位牌(小) 8.5×4cm

お位牌の色 白:黒文字

黒:白文字

お写真なしのシンプルなお位牌もお作りいたします。文字は縦書きになります。

5,200円(内税)

お位牌(大) 8×15.5cm

お位牌の色 白:黒文字

      黒:白文字

文字は横書きになります。英文字メッセージも可能です。

9,500円(内税)

お写真はできるだけ解像度の高いものをお送りください。

ご希望があれば背景を消しクリーム色、ピンク、水色

グレーの壁紙に加工いたします。

いつでも話しかけたいあの子との窓口に。

 

 

似顔絵キューブ~キミがのこしてくれたもの~

お位牌、ミニ仏具、遺毛を使ったキーチャームなど、取り揃えています。

ご自宅の祭壇に、納骨堂に、ご家族みんなであの子のキーチャームを持つ…

それぞれの〝供養の形〟があります。

少しずつ、ゆっくり時間をかけて…

今私たちを支えてくれる何かが必要…。

 

今必要なもの、ご希望に添ったものをご用意できるよう、揃えていきたいと思っています。

続きを読む

よくある質問 犬の死亡届について

 

 

 

大切な家族であるワンちゃんが虹の橋を渡ったら…

お住まいの地域の役所に(死亡届)

を提出します。

手続きは、各役所により異なります。

ワンちゃんをお家に迎えた時に、〝犬鑑札〟を受け取っていると思います。

この番号がわかれば手続きができます。

地域によっては電話で対応してくれる場合もあります。

届出をされている役所にお問い合わせください。

もしも紛失してしまっていたら…

狂犬病予防接種」のお知らせハガキ、もしくは

注射済票」があればお手元にご用意ください。

 

松本市役所 環境保全課 0263-34-3024

塩尻市役所 生活環境課 0263-52-0280

安曇野市役所 環境課 0263-71-2491

※安曇野市にお住まいの方は、お近くの支所でも手続きができます。

穂高支所 0263-82-3131

三郷支所 0263-77-3111

堀金支所 0263-72-3106

明科支所 0263-62-3001

 

朝日村役場 0263-99-2001

山形村役場 0263-98-3111

 

〝死亡届〟〝登録抹消手続き〟

その言葉が辛い。手続きに行くのも辛い…。

虹の架け橋ぷうでは、葬儀のご依頼をいただくと、ご家族に代わり手続きをさせていただきます。

 

ヤマトくんから命のバトン

先日虹の橋を渡ったヤマトくんのご家族より

お預かりしたリードとお薬を

夢まるHappy隊さんにお渡ししました。

牛さん模様のちいさなヤマトくん。

あなたのリード、他のワンちゃんに使ってもらいますね。

ヤマトくんのお母さん、ありがとうございます!

今日は松本合同庁舎で、松本保険事務所、ワンちゃんの命を救う活動をしている

夢まるHappy隊さん

猫ちゃんの命を救う活動をしている

こねこの会さん、地域猫活動をしている

ネコと動物愛護の猫堂さん

でワンにゃん譲渡会を行いました。たくさんの方が足を運んでくださり、支援物資をいただいたり、シェルター卒業生の里親さんが、元気にしている卒業生ワンちゃんを連れて遊びにきてくださっていました。

お母さんを見つめる茶々丸ちゃん。

シェルターには、まだたくさんのワンちゃん、猫ちゃんが新しい家族の迎えを待っています。

この子たちも待っています。

無事に里親さんのお家に行くまで、ごはんも食べるしトイレもします。

フード、トイレシーツ、ケージ、キャリー

 

つなごう「命のバトン」

虹の架け橋ぷうでは、支援物資を必要としている子たちに、お届けします。

詳しくは

メニュー つなごう「命のバトン」をご覧ください。

 https://nijinokakehashi-poo.blog/%e3%81%a4%e3%81%aa%e3%81%94%e3%81%86%e3%80%8c%e5%91%bd%e3%81%ae%e3%83%90%e3%83%88%e3%83%b3%e3%80%8d/