
チワワのミルゥちゃん
ちいさなちいさなお手手。ベージュピンクの肉球。これからもママと一緒に。

そのまま肉球キーホルダー
11月生まれ、誕生石のトパーズは、ちいさなお手手のとなりに。可愛い肉球に合わせて丸文字でお名前を入れました。
お帰りなさい、ミルゥちゃん。

チワワのミルゥちゃん
ちいさなちいさなお手手。ベージュピンクの肉球。これからもママと一緒に。

そのまま肉球キーホルダー
11月生まれ、誕生石のトパーズは、ちいさなお手手のとなりに。可愛い肉球に合わせて丸文字でお名前を入れました。
お帰りなさい、ミルゥちゃん。

バーニーズマウンテンドッグのらんちゃん
大きなお手手、真っ黒くてぷにぷにぷっくら肉球。
ママもパパもお兄ちゃんもお姉ちゃんたちも大好きな末っ子ちゃん。みんなもらんちゃんが大好きだから、ひとり1つずつ持ちます。

4月生まれ、誕生石のダイアモンドを中央に。 お帰りなさい、らんちゃん。

バーニーズマウンテンドッグのらんちゃん。
表情豊かで、ワンコだけどワンコっぽくない、もしかしたら、以前お見送りした、あの子の生まれ変わりかと思えるらんちゃん。
ワンコが苦手で、お散歩もあまり好きじゃありません。家族以外の人も苦手。もしかして、本当に猫のアレジくんの生まれ変わりなのかな?
家族みんなに可愛がられ、旅行もいつも一緒に。お姉ちゃんが進学のため引っ越しをしてしまい、会いに行った時は、聞いたこともない、悲鳴のような声をあげ喜んだね。お兄ちゃんが遠くに引っ越してから、みんなで会いに行きました。らんちゃんのため、フェリーを選んで。
末っ子のらんちゃん。当たり前のように一緒に過ごしました。居るのが当たり前。この幸せがずっと続きますように。

食いしん坊でお肉が好き。貧血気味になってからは、馬肉レバーやひき肉団子を。1日でも長く元気でいて欲しいから。
少しずつ、介護が必要になりました。

お手手の踏ん張りがきかなくなってから、車椅子を作りました。あんよはまだまだ元気!これがあったら歩けるね!

大きなお手手、あんよ、もふもふの長い毛、ずっしりと重みのあるあなたの体、眉毛みたいな額の模様。全部が愛おしい。
ご家族の愛情を全身で受け止め、眠りにつきました。
歩けなくなっても、後ろ足が元気ならこの手がある。食欲が落ちても、これなら食べてくれるかもしれない。トイレがしづらいならみんなで補助。寝る時だって抱っこして移動し一緒に。
その時がくるまで手を尽くしました。大切な家族だから。「我が子」で「妹」だから。
その日は、出来るだけのことをしてあげよう。
お兄ちゃんも、お姉ちゃんたちもみんな揃ってお見送りします。

真っ白い薔薇とかすみ草

ローストビーフとフルーツなどをお弁当に詰めて
下のお姉ちゃんは優しく傷口にガーゼを貼ってくれました。なぜか、らんちゃんに妹扱いされていたお姉ちゃん。きっといつも、目線を合わせてくれていたからだね。

大好きなソフトクリーム
みんなで、お口につけてあげました。少しはみ出ているクリームが、らんちゃんらしい。可愛いね。


きっときっとまた逢える。
何度でも生まれ変わってきてね。それまで少し お休みなさい。
生まれてきてくれて、私たちの家族になってくれてありがとう。

家族として暮らしてきたあの子。あの子が座っていた場所。あの子が美味しそうに食べていたごはんの器。あの子がよくもたれかかっていたこの腕、足。
本当に、いないの?もうここにいないの?
頭ではわかっていても、心が納得しない。受け入れられない。
あの日から眠りが浅く、体調も…。このままではいけない。新しい家族を迎えようかな?でも…。
少しずつ、少しずつ。

あの子のお父さんと行ってきました。久しぶりのもふもふ。久しぶりの温もり。にゃんこって温かいですよね。表情豊かで、気分屋さんで。可愛い。
両手にオモチャを持ったお父さん。にゃんこ達と遊びながら、たくさんお話しをしました。
大好きなお父さんが元気でいることが、きっとあの子の1番の喜び。新しい家族を迎えたとしても、あの子に悪いと思わないで。きっと大丈夫。
あの子は私にとって、これからもずっと世界一。あの子が安心して休めるよう、もう1度幸せになろう。

ちいさくてフワフワで少し垂れ目で人が大好き、ママが大好きなあの子。
来月は納骨をされる予定です。
「ちいさな家族の眠りの場所」
一度納骨したら「返して」という訳にはなかなか…
気持ちが少しでも落ち着いてから決めたい、とても大切なこと。
先日、ミルゥちゃんのママと下見に行ってきました。
自分の目でしっかりと確かめてから決めたい。
会いにきやすい場所なのか。陽は当たるのか。明るい場所なのか。花は咲いているのか。
個別のお墓にするのか。みんなと一緒に合祀墓にするのか。
後悔しないためにも。
大切な家族だから最後まで愛を込めて。
本当に本木さんたちにお願いしてよかったと思います。ごましおも安心して逝けたと思います。
ごましおを引き取った猫カフェなどによりながら帰ったら21時をまわってしまいました。急にお願いしたにも関わらず、本当にご丁寧に対応いただきありがとうございました。
早いですが、一周忌には観音寺さんに伺いたいと思っております。
由香さんもゆっくりおやすみください。
また、猫ちゃんと暮らす方法でわからないことがあれば質問させていただいてもいいでしょうか?よろしくお願いいたします。

それから…ごましおちゃんのおヒゲと毛がストラップになって帰ってきました。
御礼が遅くなってしまいました。何から何まで尽くして頂き本当にありがとうございます。
らぶは天国で喜んでいると思います。
今は何も手つかずな状況ですが少し落ち着いたらまたらぶの生きてきた証を残せるよう考えたいと思います。
その時はよろしくお願いします。
本当に色々らぶのために最後までありがとうございました。


宗教的な理由からお線香は必要ない、というご家族。自宅にはこの子の他にちいさな家族がいるので、火や灰が心配。マンションなのであまりお線香は…。
もちろん、決まりはありません。
お線香を焚く意味は?
仏様にとっての食事。食べ物を届ける、香りを届けるという意味があるそうです。また、自身を清める。仏様と向き合う前に清めるという意味もあるそうです。
火を使うため、時々お仏壇付近から出火し大変なことになった…と耳にすることがあります。
小さなお子様やペットちゃんのいるご家庭では、色々と心配ですよね。
虹の架け橋ぷうでは、お線香セットのついたミニ仏具もご用意していますが、火を使わないキャンドルもご用意しています。
この子の周りはいつも明るくしていたい。そんなご家族へ。

ルミナラ 火を使わないキャンドル〈ルミナラ〉
お線香は焚かないけれど、お供えは四十九日まで欠かさない。そんなご家族も多くいらっしゃいます。

季節によっては手に入りにくい物でも、本物そっくりのキャンドルならいつでも手に入る。虹の架け橋ぷうでも取り扱っています。


虹の架け橋ぷうでは、すぐにお線香をあげることができるミニ仏具がセットになった葬儀プランがあります。
お線香セットが不要であれば、お棺に入れてあげる生花を増やしたり、ほかのメモリアルグッズに代えることも可能です。





大切な家族だから最後まで愛を込めて
虹の架け橋ぷう 公式ホームページhttp://nijinokakehashi-poo.info/

うちの子が切り絵に。
お写真を元にお作りします。アクリルフレームにワンポイントカラーの切り絵、お名前お入れします。お名前はひらがな、カタカナ、漢字でお願いいたします。写真とはひと味違う雰囲気に。


ちいさなお手手のラフちゃん。肉球キーホルダーが出来ました。
離れていても一緒だね。


誕生石:7月 ルビー
フォント:L
虹の架け橋ぷう 公式ホームページhttp://nijinokakehashi-poo.info/