会いたい子にも会いに行こう

身内のわんこ〝ちぃちゃん〟に会いに行ってきました。

ちぃちゃんは6歳でブリーダーさんの元から私の身内の家に引き取られた今年8歳になるポメラニアンの女の子です。昨年5月にうちで6日間お預かりしたことがあり、私のだいすきな子です。

初めてのわんことの暮らし

今日はいいお天気!風もないしちぃちゃんとデートするにはピッタリでしょう!そして週末だから、ちぃちゃん一家はお休みかな?だいすきなちぃちゃんに会いに行こう!

と思い立ち連絡したところ用事があるとのことでしたが「ちぃちゃんだけよろしく。」と許可がおりたので、早速出かける準備を。

お散歩セットとお洋服はいつものを持って来てくれるので、私は車用、カフェなど店内用にペットシーツやブランケット、もしものための新品のリードとお着替えを(常に買って備えてあります)持ち、動きやすい服に着替えいざ出発!

IMG_6337

まずは、豊科公園!

ちぃちゃん、はじめてのブランコ

ゆっくりゆらゆら。自撮りしてみたら、楽しそうなお顔。ふふふ

このあと、可愛いお嬢さんたちご一家にたくさん撫でてもらい嬉しそうでした。

それから、ドッグカフェwithさんへ

ちぃちゃんには、おからハンバーグ。私はオムソバとアイスレモンティーを。来る前に購入した紙皿とお水のペットボトル、ペットシーツとブランケットを持参しました。

お野菜を少し残したけれど、ほぼ完食してこの笑顔。可愛い。

そして、ちぃちゃんを育ててくれたブリーダーさんと偶然お会いすることができました。ちぃちゃん、撫でてもらってよかったね!

カフェ利用客が無料で遊べるミニドッグラン

風が出て来て落ち着かないのか、初めての場所で怖いのか、全く走る気配はなく、できるだけ端っこを歩きながらウ◯チとちっこをしたちぃちゃん。うんうん、えらいね。片付けをして店をあとにしました。

ちょっと車で休んでね。抱っこでよしよし。ちぃちゃんは人が大好きで、好きな人の手をペロペロ舐めるのが落ち着くようです。

あづみのこいぬのワルツ

川でも遊べる広いドッグランです。カフェもありますがこの日は営業時間を過ぎており、小型犬エリアのランへ。

とは言うものの、とても広く自然を生かしたランは、ちぃちゃんには怖いかもしれない、と心配になり、リードを持ってお散歩しました。途中で常連らしい元気いっぱいのダックスくんと対面しましたが、友好的な挨拶をしてくれるダックスくんを全く無視するちぃちゃん。目を合わせない。逃げようとする訳ではなく、ただ静かにやり過ごそうというところか。そのあともリードを持ちお散歩を少しだけ。

ちぃちゃん、抱っこがいいとのことで、このあとは抱っこで私が散歩をしました。ちぃちゃんモフモフな毛がお洋服からはみ出ているのも可愛い!

さてそろそろ休憩しないとね!

ちいちゃん家族がお迎えに来るまでもう少し。車で水分補給して、移動しながら休んでもらおう。

北アルプス牧場直営店

ちょっと寄り道して、ソフトクリームを購入しました。ちぃちゃん食べられるかな。ちぃちゃん家族には事後報告しよう。少しだけね。

ちぃちゃん3口だけだけれど、初めてのお味に満足したのか、いいお顔!

はぁ〜可愛い。

名残惜しいけれど、ちぃちゃんお迎えの時間になりました。また遊ぼうね。今度はお花見かな。

我が家には溺愛する猫が3匹いますが、ワンコはまた違った可愛さがありますよね。ただでさえ可愛いのに表情が豊かで。なにより一緒にお出かけできるなんて最高ですね!

猫もワンコもその一生は私たちに比べずっと短いから。楽しい嬉しい、美味しいをたくさん共有して一緒に幸せを感じたい。お留守番してもらう時間もたくさんあるけれど、一緒にいられる時間を大切にしよう。

ちぃちゃんがおうちの車に乗るのを見届け帰路につきました。猫たち、ただいま!みんな今が幸せでありますように。そして1日でも長く、元気でいてね。

 

一緒にいられる今を大切に

ちいさな家族にありがとう 虹の架け橋ぷう

初めてのわんことの暮らし

 

私事ですが、身内のわんこを預かることになり、6日間でしたがわんこと同居していました。

私は30年以上、猫と暮らしていますが
わんこのいる暮らしは初めてでした。

この仕事を始めてからというもの、猫だけではなく
わんこ、うさぎちゃんや鳥さん、ハムちゃん、みんなそれぞれ可愛いと知り、猫好きから生き物(虫を除く)好きになった私ですが、自分の年齢や生活環境などから、わんことの暮らしは夢にまで見るけれど非現実的なものでした。

それが今回うちでお預かりすることになり、準備をすすめ、始まりました!わんことの暮らし。

わんこの名前は〝ちぃちゃん〟6歳の女の子です。
ちぃちゃんの自宅で環境を確認、いつものお散歩ルートを一緒に周りました。
そして、迎える準備としてまずは我が家の猫たちと会わないよう対策をしました。
リビングにサークルを置くと決め、猫ドアを封鎖し、普段開けられる引き戸の対策を。
カーペットで粗相することがあると聞き、ホットカーペットなどを片付けました。
元々ある見守りカメラを設置しひとまず完了。

夏用のメッシュ素材の洋服、スタイはおやつを食べる時に毛が汚れないように購入。
可愛い服は着ている姿を見たくて購入。
サイズを間違え再購入。

お散歩帰りのケア用に
玄関にタオルやウェットティッシュ、ブラシや
日傘などを準備しました。

そしてお預かり初日。
可愛いもふもふがやって来ました!

パパと子供たちに連れられ知らない家に来たちぃちゃん。
明日から歩くであろう近所の道を、まずはみんなでお散歩。近くの小さな公園まで行きました。
知らない場所でも大丈夫そう。
初めて電車を見ても、その轟音にも驚く様子がなくひとまずホッ。

ついに家族としばしのお別れです。
車に乗り込んだ子供たち。
「ちぃちゃん、元気でね。ちぃちゃんをよろしくね。」

5歳の女の子がしっかりしている!
「安心してまかせてね。またみんなのお家に帰るからね。」

そして我が家に。
ようこそ、ちぃちゃん。
よろしくね。

さて、ごはんにしよう。
預かったいつものごはんだよ!
って、食べない!全然食べない(汗)
初日だし緊張しているよね。
ちぃちゃんパパに連絡。
食べなければ下げていいよ、って本当?心配(汗)

ビスケットなら食べる?
ひとつのビスケットをサークルに持ち込み食べるちぃちゃん。
心配だ(大汗)

カメラチェック。起きてる〜!
ちぃちゃんパパに連絡(滝汗)
部屋が明るいと眠らないかもとのことで、消灯。
眠れないかな?寒いかな?暑いかな?

なんてことだ。
心配すぎる…!

温度計を確認。小さな遠赤外線ストーブを出してみた。
カメラチェック。もう夜も深いし眠っているかな。
って起きてる(涙)

しばし、ソファーに座り、膝の上に。
手をぺろぺろしてくれるちぃちゃん。
可愛い(涙)

さて、寝ようか!
数時間後、カメラチェック。起きてる〜!
温度計を確認、エアコンをつけ、うちの猫用のもこもこ服にお着替え。
テントタイプのベッドは入らなかったので、猫用ベッドに預かったパパの匂いつきタオルを敷いたもの、どう?
ドキドキ…
もう朝だ。

お散歩行ってウン○して、ちいさなあんよを拭いて、しばし私の手をぺろぺろ。
仕事行って来るね!

 

って鳴いてるー!
寂しそうな声…ごめんね(涙)

なんてことだ。世の中の、わんちゃんと暮らすご家族はこんな感じなのだろうか?
我が家の猫たち(3匹)を置いて出かけるときよりも胸が痛む。 暑い、寒いも気にかけてはいるけれど、ここまでじゃない。
トイレ掃除と新鮮なお水とごはんを用意して、時々爪を切ったりブラッシングしたり、気になることがあれは病院で受診はするけれど、お留守番中はだいたい寝ているし。

仕事中も気になり、時々カメラチェック。
見守りカメラ、ありがとう(涙)

 

真っ直ぐ帰宅。
車から降りると、鳴いている…!ひとまず元気だね。ホッ
さみしかったね、ごめんね!
風は強いけれど気温は高くなったので、薄手の服に着替えてお散歩。
ふぅ。

さて、今夜はごはん食べようね!
って数つぶのカリカリしか食べない(汗)
前日食べたビスケットを細かく砕き、カリカリと混ぜ混ぜ。どうだ!
…ビスケットだけ食べたね(涙)

初日の様子をパパに報告。
写真と動画を送り、引き続き室温などを気にしながら
ほぼリピート…(滝汗)

心配すぎるわんことの暮らしは続く。

初めてのわんことの暮らしはドキドキ心配しっぱなしでしたが、しっかり自分も楽しみ、ちぃちゃんの最高の笑顔も見ることができました!

わんことしてみたいこと
①ドッグランで遊ぶ
②カフェに行く
どちらも叶いました。

お預かり3日目の夜、ささみふりかけをカリカリに混ぜたところ、初めて完食(ホッ)
夜も眠れているようで安心。
毎朝のお散歩ではうん○をして、おりこうさん。

4日目の朝には決めていました。
今日仕事が終わったら準備して行こう!

松本市にある『ワンちゃんと飼い主さんの憩いの場』
@one_s_room_440 さん
カフェコーナー、ドッグランもあり、なんと言っても可愛らしい看板わんこたちと会えるのが魅力的。
シーズーのししまるくん、ふくまるくん
9ヶ月のちょんまげちゃん、なみ平くんと会うのはこの日が初めてでした。
みんな、ちぃちゃんとお友達になってくれるかな?

可愛いお客様もいる🤭
ちぃちゃん、初上陸。
みんなわらわらと寄って来てくれまずはご挨拶。
ちぃちゃんは隅っこでぬいぐるみ状態。
でも穏やかな子ばかりで、徐々に慣れていき、ついにランデビュー!
みんなのパパやママにも撫でてもらい抱っこしてもらい
「可愛い、可愛い!」と言ってもらいご満悦。
名前を呼んだら最高の笑顔で走ってきてくれました!

すっかりママ気分で、ちぃちゃんが嬉しそうだと私も嬉しい!
楽しかったね、ちぃちゃん。
後日、 @one_s_room_440 さんのポストにちぃちゃんを載せていただき、良い記念になりました。

予定では翌日の夜、お迎えが来ることになっていましたが、1日延長になり、もうひとつの夢も叶えられそうです。
ランデビューの翌日は大雨。朝と夕方のお散歩はそこそこにしてゆっくり疲れをとってもらうことにし、最終日にカフェデビュー。
松本市にある、テラス席で一緒にのんびりできる
#ajaricafe さんへ。


初めてのお店なので様子がわからず、日陰がなかった場合を考え日傘と、ペットボトルのお水とささみふりかけと紙皿を持参しました。
仕事帰りでお腹ぺこぺこ、アジャリバーガーとすっぱいレモネードを注文。
そこでようやく気づきました。
ひとりで食べるのは胸が痛むこと(涙)
ちぃちゃん、ふりかけだけでごめんね!
テーブルと椅子を拭いてから退店しようとしていたら、店主さんが出てきてくれ、たくさん撫でてもらいました。
ちぃちゃんはお預かり中で、6歳で今の家族ができたことを話すと、さらに撫でてくれ、「よく頑張ったね。えらいね。これからたくさん楽しもうね。」と優しく褒めてもらいました。

さて、この日は朝からうん○をしていないから、これからお散歩しよう!
この日は快晴。アスファルト、うーん熱い。
では草の上を歩けそうな大きい公園に行ってみよう!

 

#芳川公園

中に入るのは初めてでしたが思っていた以上に広く、日陰がたくさん、噴水もあり、ハスキーさんが水遊びしていたり、ちいさな子を連れたご家族も多く、人が大好きなちぃちゃんは自分から進んでリードを引っ張り人のいるところへ。
ちいさな子が怖がらないよう細心の注意を払いご挨拶を。

ちぃちゃんはここでもたくさん撫でてもらい「可愛い、可愛い!」と言ってもらい嬉しそう。
ママも嬉しいよ!
と完全にママ気分。

お預かり最終日はたくさん遊び、家でしっかり休んでもらい、夜にはパパがお迎えに来ました。
パパの姿を確認すると、さすがに嬉しそう!
6日間、お疲れさま。
毎日お留守番中は寂しい思いをさせてしまったけれど、引き戸を自分で開けちゃうくらい、自分から猫たちの方へ行こうとするくらい、馴染んでくれました。

強風に大雨、10度まで下がった日、28度にまで上がった日もあり、心配は尽きなかったけれど
規則正しい生活と、ドキドキワクワク、ママ気分も味わえ幸せな6日間でした。

猫たちも協力してくれてありがとう。

ちぃちゃんはにこにこ笑顔でパパと自分のお家に帰って行きました。

思った以上に心配症だと自覚しましたが、
「もしもリードが外れてしまったら。もしも拾い食いしてしまったら。もしもおやつを喉に詰まらせてしまったら。もしも○○だったら。」
常に緊張しているのは私の方でした。

すっかり長文になりました。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

ちぃちゃん、またお泊まりしにきてね。次はもっとベテランママになるからね!

#ポメラニアンのちぃちゃん