ホームページhttps://nijinokakehashi-poo.info/
お問い合わせ ご注文は
070-1490-3588
メモリアルグッズのご紹介

あの子の生きた証を手元に残したい。
あの子の周りを可愛らしく飾りたい。


































虹の架け橋ぷう 公式ホームページhttps://nijinokakehashi-poo.info/
お問い合わせ ご注文は 070-1490-3588



































虹の架け橋ぷう 公式ホームページhttps://nijinokakehashi-poo.info/
お問い合わせ ご注文は 070-1490-3588

宗教的な理由からお線香は必要ない、というご家族。自宅にはこの子の他にちいさな家族がいるので、火や灰が心配。マンションなのであまりお線香は…。
もちろん、決まりはありません。
お線香を焚く意味は?
仏様にとっての食事。食べ物を届ける、香りを届けるという意味があるそうです。また、自身を清める。仏様と向き合う前に清めるという意味もあるそうです。
火を使うため、時々お仏壇付近から出火し大変なことになった…と耳にすることがあります。
小さなお子様やペットちゃんのいるご家庭では、色々と心配ですよね。
虹の架け橋ぷうでは、お線香セットのついたミニ仏具もご用意していますが、火を使わないキャンドルもご用意しています。
この子の周りはいつも明るくしていたい。そんなご家族へ。

ルミナラ 火を使わないキャンドル〈ルミナラ〉
お線香は焚かないけれど、お供えは四十九日まで欠かさない。そんなご家族も多くいらっしゃいます。

季節によっては手に入りにくい物でも、本物そっくりのキャンドルならいつでも手に入る。虹の架け橋ぷうでも取り扱っています。


虹の架け橋ぷうでは、すぐにお線香をあげることができるミニ仏具がセットになった葬儀プランがあります。
お線香セットが不要であれば、お棺に入れてあげる生花を増やしたり、ほかのメモリアルグッズに代えることも可能です。





大切な家族だから最後まで愛を込めて
虹の架け橋ぷう 公式ホームページhttp://nijinokakehashi-poo.info/

以前、旅立ちのお手伝いをさせていただいたあの子のお母さんからご連絡がきました。
「新しい家族を迎えようと保護犬シェルターに行ってみましたが、年齢や一人暮らしなどの理由から譲渡してもらえなかった。」
今は県外に引っ越されたお母さん。ペット信託、後見人についてもご説明させていだき、同じ県に暮らす友人にも動いてもらいました。しかし難しい…。そうこうしている間にも、寂しくてどうにもならない。
あの時、毛や肉球の写真、スタンプを残しませんでした。分骨もされませんでした。しかし納骨はまだされていません。先代ワンちゃんと今もお部屋に並んでいます。
では、今から分骨していつも身につけられては?
「そうします!どんな方法がありますか?私は飲食の仕事をしているのでネックレスはつけづらいです。」
分骨カプセルに納め、さらに小さなポーチなどに入れたら安心ですし、ネックレスでもキーホルダーでもいいと思います。
LINEやメールはされておらず、FAXも置いていないとのことでしたので、資料をお送りすることになりました。
時間が解決…どの位の時間が経てば寂しくなくなる?
愛猫ぷうを送り2年7ヶ月。今も動画をみると声を上げて泣いてしまいます。毎日祭壇のお骨に話しかけ、「ただいま」「おやすみ」挨拶を欠かしません。私の宝物だから。これからもずっとずっと。
寂しさはじわじわと。哀しみも後悔の気持ちも…。
忘れるわけはないけれど、前を向いていくために。


あの子のお母さんの心を少しでも癒してくれますように。
ちいさな家族にありがとう 虹の架け橋ぷう

分骨カプセルネックレス
あの子といつも一緒にいたいから。
お骨になっても愛おしい。
ちいさなお骨、爪、毛などを納められます。
ステンレス製のちいさなカプセルのついたネックレス。ブラック、ゴールドからお選びいただけます。



虹の架け橋ぷうでは、お別れ当日、分骨カプセルをお持ちします。
肌身離さず一緒にいたい、ご家族みんなで分骨したい、というご希望があればおっしゃってください。


