愛猫の介護 〜夜鳴きの話〜

毎晩夜鳴きする愛猫

もう4年も前になりますが、うちの子が夜鳴きをするようになりました。

それまで毎晩一緒に寝るのが習慣で、元気な頃はあとから布団に来て、枕元で「布団に入れて。」と鳴いていました。布団をめくってあげると入ってきて、腕枕で寝るのが当たり前になっていました。

それが少し違った鳴き方になっていきました。

枕元で大きな声で鳴きます。

布団に入りたいのか?と布団をめくっても入っては出る、そしてまた鳴く…を繰り返す。

お腹が空いているのかな?とリビングのごはん皿を見るとまだ残っている。

喉が渇いたのかな?お水もかえたばかり。

撫でて欲しいのかな?少し撫でると落ち着いたように見える…けれどまた鳴く。

抱っこして撫でて、布団に連れ戻そうとしてもまた出て行っては強く鳴く。

 

ぷう、どうしたいの?

 

そうか、これが夜鳴きなのか。赤ちゃん返りすると聞いたことがあったけれど、これのことを言っていたのか。

 

毎日繰り返される夜鳴き。眠れない。眠っていないのに起きる時間が近づいている。

ねえ、どうしたいの?どうしたら鳴き止んで眠ってくれるの?

抱えて一緒に布団に入るも、すぐに出て行きまた鳴いている…。どうしたいの?どうして欲しいの?もうわからないよ…。

 

「うるさい!もう寝かせてよ!!」

怒鳴ってしまった…。頭まで布団をかぶり、耳を塞いで寝てしまおう。

すぐに後悔…。

ぷうには私しかいないのに。私が見放すようなことしてどうするの!だけど、どうしたら…。

泣けてくる。情けなくて、ぷうに申し訳なくて。

 

よし!今日はもう寝ない!起きてぷうとお話しよう。理解したい。ぷうのイライラする原因を。夜鳴きの原因をつきとめたい。安心して眠って欲しい。

夜鳴きの原因として考えられること

①空腹

②トイレが汚れている

③運動不足

④コミュニケーション不足

⑤聴力や視力の低下など、老化が進むことによる不安

⑥認知症、痴呆症

①〜④は解決もしやすいかと思います。ごはんの時間や回数、量などを見直す。こまめにトイレ掃除をする。トイレに行きやすいよう段差を無くす、トイレを増やす。たくさん撫でる。遊びたいようなら無理のないように軽く遊ばせてみる。たくさん名前を呼び、話しかける。

⑤⑥については、未だにわかりません。どうしてあげるのがよかったのか。

先生にも相談しましたが、具体的な解決方法はわかりませんでした。

ただ、してはいけないことだけはわかります。

怒鳴りつけたり、叩いたりしてはいけない。

先の見えない不安と闘っているのはこの子。私ではない。

と言うのは綺麗事…。私も不安でたまりませんでした。

いつまで眠れない生活が続くのだろう。今日は寝てくれるかな。明日は寝かせてもらえるかな…。

解決方法はなくても、出来ることをして、どっしり構えて。

向き合う。一緒に闘う。

数ヶ月に及んだ夜鳴きとの闘いは、過ぎてしまうと後悔ばかりが残りました。

怒鳴りつけてごめんね。どっしり構えていられなくてごめんね。余裕がなくて、頼りないお母でごめんね。

 

今だから言えること。

今、大切な家族である猫ちゃん、ワンちゃんの夜鳴きと向き合っているみなさん。もどかしくてイライラしてしまうこともありますよね。医療費も食費もかかるのですから、働かないわけにもいきません。寝て、起きて、いつもの生活をしながらの介護。お仕事を辞めて介護に専念されているみなさん。息が詰まることもありますよね。

先が見えない不安

でも、ずっと続くわけではないのです…。いつか終わりが…きてしまいます。

いつか振り返ったとき、あの時は辛かったけれど、あの子と1番近くにいられた。まるで赤ちゃんのようなあの子のお世話をできた。頼ってくるあの子と向き合ってきた。

あたたかい気持ちになれますように。

頼れるご家族がいらっしゃるのなら、どんどん頼ってください。共感、共有。分担。

もしも頼れるご家族がいらっしゃらなければ、ペットシッター さんなどに手伝ってもらうこともご検討されてはいかがでしょうか。出来ることなら、愛猫、愛犬が元気なうちに見つけておきたい。

ひとりで出来ないこともあります。

誰かに手伝ってもらうことで生まれる余裕もあります。

SNSや雑誌などで、他のみなさんの介護記録を読むことも出来る時代です。どうかひとりで抱えないでください。

介護させてもらえてよかった。心の準備が少しずつできました。

 

大切な家族だから最後まで愛を込めて

愛猫の介護 〜トイレの話〜

ちいさな家族にありがとう 虹の架け橋ぷう

大好きな家族の匂いにつつまれて。

あの日、お母さんとお父さんのハンカチと、お兄ちゃんたちの靴下を持たせてあげました。

食いしん坊だったキミにいつものカリカリと、バンダナと、服も持たせてあげたね。

あれから5ヶ月。

未だにキミのいない生活には慣れません。どうしてここにいないのだろう?不思議な感じが続いています。

時々、思いがけないところにキミの白い毛が付いているのを見て笑ってしまうことがあります。

確かにここで暮らしていたんだよね。確かに生きていたんだよね。

青空に泳ぐ鯉のぼりの写真を見て、季節は移り変わるのだとしみじみ感じました。

天国にいったみんなは、こんな風景を見下ろしているのでしょうか。

先日、綺麗な花桃の枝を見つけて、あの子の仏前に供えました。

 

しっぽちゃん。

いったんお空にいってしまったけれど、そろそろ生まれ変わる準備に入っていたりするのかな?

あの日キミのお母さん、お父さんからお預かりしたキミの好きなフードや爪とぎ、トンネルは他の子たちにお裾分けさせてもらったんだよ。

キミは確かに存在している。

 

生まれてきてくれてありがとう

家族になってくれてありがとう

たくさん幸せありがとう

  

大切な家族だから最後まで愛を込めて

ちいさな家族にありがとう 虹の架け橋ぷう

虹の架け橋ぷう 公式ホームページhttp://nijinokakehashi-poo.info/

3回目の命日。

あの日から丸3年。

今日は食べられた。今日は起き上がれた!今日はお水も飲めない…。今日は…。

ぷうが「生きたい」と思うなら、お母はなんでもする。食べられるものがあるなら買い占める。食べられないなら工夫する。生きたいとがんばるぷーの支えになる!

私の腕で静かに眠りについたあの日。もう、3年も経つんだね。

頼りないお母だから、ぷうは頑張ってくれたのかな。

この世の終わり…くらい毎日泣いて暮らしていたよ。

立ち直れる気が全くしなかった。

ご飯食べたくない。お腹すくことに嫌悪感。

家に帰っても…ぷうのお迎えないんだよね。いつも大きな声で鳴いて怒ってた。「お母、遅い!」

玄関の扉を開けるのが怖くてそのまま飲みに行って、酔っ払って帰っていたよ。

ぷうのいない現実を受け入れたくなかった。ぷうのいない生活に慣れたくなかった。

でも、受け入れないといけないとも思った。

ぷうちゃん。お母、元気に生きているよ。あれから迎えた風雅と珠輝がね、可愛いの。ぷうに悪いって気持ちもあったけど、きっと泣いてるお母より、笑っているお母の方が好きだもんね。

今日はぷうの3回目の命日。

お母の腕枕は空いてるよ。いつでも好きなときに生まれ変わっておいで。

大好きだよ。世界一可愛いぷうへ。

 

 

 

上手に愛せたかな?

「孝行したい時に…。」と聞きますが、その逆も辛いですよね。

家事や仕事で忙しく、『かまって欲しいサイン』を見逃し続けていたら。

感情のあるちいさな家族たち。鬱状態になったり、ストレスから病気にかかることもあります。

忙しくても、毎日触れ合う時間をとりたいものです。

今朝、SNSの機能で、愛猫ぷうの闘病日記を読んでしまい、朝から声を出して泣いてしまいました。

そして、今いる子たちを大切にしたいと改めて思います。仕事中心の毎日ですが、この子たちには私しか頼れる者がいないのです。

「蝶よ花よ」と育てたい。猫っ可愛がりしたい。そして、私も甘えたり癒されたりしたい。

「この子たちのため」は「自分のため」でもあるのです。

「蝶よ花よ」ではなく、「死ね、出てけ」と罵声を浴びせられながら中学生まで育ちました。温かいお風呂に入ることも、家で食事をとることも許されなかったあの頃。部屋にはストーブもなく、布団に入ってかじかんだ手で本を読んでいたあの頃。この季節になると時々思い出します。

そんな頃に出逢った捨て猫ぷう。

甘えられることも甘えることも覚えました。あたたかい。愛おしい。

愛想も何もなかった私が笑えるようになりました。

ぷうが私にくれたもの。

どれだけたくさんもらったのでしょうか。

幸せたくさんもらって、私はぷうを幸せにしてあげられたかな。

今の私はぷうとの出逢いがあったらあります。

上手に愛せたかな?

1.15kgという、ちいさなちいさな体になるまで、一緒にいてくれてありがとう。お母を遺していくのが心配でがんばってくれたんでしょう。

ありがとう。ぷうちゃん。